心が落ち着く淡路七福神巡り。
淡路島 護國寺の特徴
室町時代から続く儀式に参加できる特別なお寺です。
南あわじ市指定文化財の美しい池泉回遊式庭園があります。
七福神巡りの巡礼地で、布袋尊が祀られています。
朝、一番に行きました。まだ参拝者はいてませんでしたが、親切に応対してくれました。お寺の境内では、アブラゼミがいっぱい鳴いていました。温暖化でコマゼミ鳴いている場合多いのでびっくりしました。
淡路島七福神巡りで5番目に御参りに行かせて頂きました🍁
とてもきれいなお寺です。住職さんが寺内にどうぞって気持ちよく言っていただき、ゆっくり散策させてもらいました。布袋神をモチーフにしたホティさんのグッズも売られていて、特にホティさんの4コマ漫画は読むとホッコリします。うずしおクルーズ船の乗船予約場所から車で10分くらいと近いので、乗船までの時間を利用して行かれるのをオススメします。
淡路七福神布袋尊の祀られたお寺。春は桜の名所で道の両脇の桜並木が圧巻。朱塗りの門とピンクの桜のコントラストが美しい。
由緒ある淡路七福神のひとつ。淡路島最古の裏庭庭園と化粧瓦も必見です。
江戸前期と後期に造られた石庭があり立派です。
淡路島七福神巡り四回目。大きくて立派な寺院です。裏にあるお庭は江戸時代に造られたそうです。境内にある本地堂にもお参り、護摩木を奉納しました。
七福神巡りで行きましたが、とても優しく接して貰えましたし、お庭も綺麗で思い出として残るお寺でした。
お寺の方が親切で気持ち良い御参り出来ました。
名前 |
淡路島 護國寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-54-0259 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

室町時代から続く儀式に、参拝者として参加させていただきました。今も昔も変わらない伝統を目の当たりにできたことに感動しました。何世代も後世に続けれるように、という気持ちが沸きました。皆様頑張ってください。