淡路島で猿と癒しのひととき。
淡路島モンキーセンターの特徴
野生のお猿さんたちとの距離感が近く、感動する体験ができるお店です。
餌をあげることができるサービスがあり、楽しい思い出を作れる場所です。
洲本から海沿いを進むと見られる、魅力的で癒しの楽園です。
こじんまりして、立ち寄るのにちょうどいいです。淡路サルは、ここだけの特徴があって、一見の価値があります。ボス猿から学びになりました(笑)
訪問年月:2025年2月兵庫県洲本市にある「淡路島モンキーセンター」を平日に訪れました。自然豊かな柏原山の麓に位置し、野生のニホンザル約300頭が自由に暮らす姿を間近で観察できる、まさに非日常の体験ができるスポットです。  平日の訪問だったため、混雑を避けてゆったりと過ごすことができました。サルたちは人懐っこく、可愛らしい赤ちゃんサルの姿も見られ、子供から大人まで楽しめる内容となっています。 園内では、サルたちの自然な行動を観察することができ、動物園とは一味違った魅力があります。自然の中でサルたちと触れ合える貴重な体験ができ、家族連れやカップル、動物好きの方にぜひおすすめしたいスポットです!
モンキーセンター最高です!!餌やり面白かったし猿もかわいい🐵福良港からタクシーで40分。バスは本数がかなり少ないのでマイカー、レンタカー以外のアクセスは注意です。
野生のとても可愛いお猿さん達がいるゆっくり時間の流れる楽園で、多々とても癒やされました。YouTubeライブで偶然見つけ実際に見学したく、関東圏から日帰り弾丸。出産シーズンに入り前日に産まれたばかりのママ猿に抱えられたベビちゃんや、ヤンチャな子猿ちゃん達の可愛さに魅入ってしまいました。親切なスタッフさんに声掛けるとボス猿や名前でお猿さんの説明してくださったり、餌やり体験もとても楽しかったです。訪問の際は、可愛いいお猿さんを守るため、どうぞマナーは守ってあげてくださいね。実りの秋2ヶ月くらい餌場に来ない時期があるそうで、確認してから訪問したほうが良さそうです。次はいつ行こうかと、早くも再訪を考えてます。
入場料が600円だったと思います。20台ほど停めれる駐車場に車をとめてお猿たちのいる場所へ坂を登ります。登る途中にもあちらこちらにお猿がいます。時期的なのか、小猿ちゃんがちらほら。登りきった所にもあまり警戒心のないお猿がいたるところにおりました。エサもあげれるのですが人が網で囲われた小屋に入り、金網の外からお猿が頂戴と手を伸ばし、手渡しであげることができます。中には障害のあるお猿もいますが、みんな元気でまったりのみを取り合っています。なんだかとても癒されました。鹿も数頭仲良くおりました。
こんなに間近で観察できるとは、とちょっと感動しました。また、春先で子ザルもいて活発な様子に癒されました。
こんなに間近にお猿さんを見たことはありませんでした!まるでサ○の惑星に来たかのような錯覚になります!とても自然体のお猿さん達にとってもほっこりしました。入場料はしっかり設定されていますが、お釣りが来るくらい満足できます!季節によってお猿さんが出てくるかどうか変わるみたいなので調べてから行かれるのがベターですね👍
スタッフの方が、とても親切です。質問にも丁寧に答えて下さいます。この様な猿山に5箇所ほど行きましたが、ここのお猿さんは全体的に気性が穏やかに感じました。間近で警戒しないお猿さん達が沢山見ることができます!エサやりもできます!とっても可愛いです!スタッフの方が、数名常に居てくださっているので安心です!鹿も数頭間近で見られてお猿さん達と仲良くしています。どの子も人間に一切警戒心が無いのか、逃げようとしません。おトイレがすごくキレイなのが良かったです!売店のおば様もすごく感じの良い方でした!
猿だけでなく鹿もいました。季節で猿のいる数が違うようで、今回は8頭しかいませんでした。
| 名前 |
淡路島モンキーセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0799-29-0112 |
| 営業時間 |
[金土日月火] 9:30~17:00 [水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
淡路島の北西から行ったので、たどり着くまでの道は峠道でした。かなり道幅が狭い場所もありました。入口で入園料を支払うと3分ほどは急な坂道を歩きます。猿山に到着すると、30頭ぐらいいたのかと思います。めちゃくちゃ小さい赤ちゃんも近くで見ることが出来ました。金網が張られた小屋の中に入ってエサやりが出来ました。優しく手のひらに乗せたエサを取ってくれる子と、激しく奪う子がいて、爪が当たって少し痛かった。少し怖かったですが、とても近くでお猿さんが見れてよかったです。海岸沿いなので、山からの景色も絶景で波音も聞こえて癒されました。