11月に美しいイチョウを見に。
高成寺の特徴
11月に訪れるとイチョウの美しさが堪能できるお寺です。
北陸三十三観音霊場4番札所として有名な高成寺です。
足利尊氏に由来する歴史的なお寺の名残があります。
境内にある2本の大きなイチョウの木がとても美しいので、ぜひ11月頃に伺ってほしいお寺です。門を右手に見て奥に進むと駐車場もあります。
境内の散策だけでね。拝観は、できません。御朱印あります。
北陸観音霊場三十三 4番。足利尊氏が開基。歴史は有るが建物は新しく感じる位。
重伝地区からも比較的近い高成寺は、その昔足利尊氏が全国に創建した安国寺の名残を汲む寺だそうだ。市内観光の最初に訪れたが、ご朱印には対応頂けた。ツワブキの花が咲いていた。
北陸三十三観音霊場として参拝本堂にお参りしてから納経所へ。
音高くなるいりあいの鐘の声 諸行無常と響くなりけり 北陸観音霊場4番札所。
納経所で御朱印がいただけました😃
| 名前 |
高成寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-52-1409 |
| HP |
https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-02-09.htm |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北陸三十三霊場観音巡りで訪れました。