宇都宮の新オシャレ空間、22.8.26オープン!
ウツノミヤテラス (Utsunomiya Terrace)の特徴
宇都宮に新しくオープンしたモールで賑わっています。
店内は広くて明るく、オシャレな雰囲気です。
見応えのある品揃えが魅力的です。
めっちゃおしゃれな場所!カップルいっぱい🈵複合施設なので買い物や食事するところもいっぱいで楽しめます♪
ベルモールからLRTに初めて乗ってみました!東に向かって終点にはHONDAの会社があり穏やかな田園風景が続いています。西に行くとビルのある街並みを進み終点はJR宇都宮駅に。新しいビルが立ち並びカフェや飲食店も併設され、夜はライトアップされイルミネーションが美しい〜。LRTは最新型の路面電車で窓がかなり大きく景色を楽しめる。LRTが走っていると子供心がよみがえりワクワクして車内に入って更にテンションがアップしました。初めて新幹線に乗った子供のようにはしゃいでしまった。😆最新型の椅子に座ってお友達にお菓子を配って飴を舐めながらちょとした遠足気分を味わえた1日になりましたとさ。😆
出来たばかりなのに学生が多かった。夜のライトアップも小ぢんまりと可愛らしい。東口にホールや会議室もある建物と宇都宮市のショップやコジマ家電やスーパー等、ショッピングやみんみん等のお食事が出来るお店がいくつも入っていて、やっと「北関東最大の人口を誇る宇都宮市」の玄関の顔になるのにふさわしい地方都市のオシャレな雰囲気のある素適な街になったようでちょっとうれしい。中は、まだ開店予定日が先のお店が多く、壁で分からなかったり、空きスペースもまだあった。スーパーでお買い物をしたが、商品の値段を計算しなから買い物ができるタブレット付きのショッピングカートがあって便利でした。
観光よりも地域密着型。全体的にくつろげる空間が多く、お客さんの入り具合も落ち着いた雰囲気。2階テナントの宇都宮みんみんはチェーンの中でも使い勝手が良い店舗。
宇都宮に新しくできたモールです。たくさんのお店が入っていて外部も含めてキレイです。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
土曜日の午前中に行きました。お昼前ということで、人も多くなかなかの盛況ぶり。中には『すし華亭』をはじめ多くの飲食店があり、お値段は多少張りますが、お食事を楽しめます。また、一階にはヨークベニマルが入っており、仕事帰りの会社員の方なども助かると思います。その他にもドラッグストアやダイソー、ガチャガチャコーナーなどがあり、ふらっと行っても楽しめると思います。
めちゃくちゃ広いし明るくてオシャレです。カフェがあったり、ダイソー、コジマ電気、セブン、ヨークベニマル、寿司屋に和食屋、お酒、栃木ショップなどがあります。ちょくちょく休憩スペースもあります。宇都宮駅などを待望できてすごいです。Wi-Fiも飛んでいますが、場所によっては繋がりにくいです。強いて言うなら駐車場が狭いのとややこしいのと、めんどくさいです。とにかく狭いので大きい車だと不便かもです。入口と出口は違いますが、通る道は同じなので対向車が来ます。あとどちらに進むなどの表記が少し少なくて分かりにくいです。歩いて行く人には便利ですが、車で行く人やバイクで行く人はしっかり調べてからがおすすめです。ちなみにバイクは駅に停めろと言われるので、別の駐車場です。駐車料金も取られるので買い物して2時間無料とかにすると良いです。
22.8.26オープンでとても賑わってました。宇都宮駅直結の複合型施設です。1階スーパー(ベニマル)、2階3階飲食店小売店サービス店、4階コジマ×ビックカメラ、5階ウェディング、6階オフィス(BOSCH)が入りカンデオホテル併設(13階受付u0026レストラン、14階スカイスパ)です。居酒屋、すし華亭、餃子みんみん、バリグループのベーカリー、大谷のコーヒー店などの飲食店入りチェーン店はプロントが入る。フレンチオトワのテイクアウト専門店や酒屋やお土産屋などの小売店があります。一部とちまるショップなどあり。総評として悪くはないが統一感にやや欠けており中途半端です。2階3階が飲食店などだがワンフロア丸々飲食店でない。ホテル利用者などは飲食にしてもテイクアウトにしてもワンフロアずつのほうが使いやすいはず。6階だけオフィスなのも変わってます(向かい側建物入居のほうが望ましい)。宇都宮駅ナカにお土産屋あるのでこの建物にもお土産屋入るとダブるしみんみんもダブるかなと思います。飲食店は違う店舗なのでダブり少ないが西口パセオにもある。カクテルの街だからカクテルのテナントやジャズバーや生演奏する夜を賑やかにするお店を入れるなどの工夫が必要です(個人的な意見だが)。工芸品や服飾店などをもう少し増やしてもいいのではとも感じました。行政のテナントもスポーツ推しならもっと力入れてやった方がいいです。向かい側の建物も近々オープン予定なので栃木県や宇都宮を盛り上げ発信してほしい。観光重視にするならば地域直通のバスも必要かと思います(観光に力入れている都道府県の県庁所在地には観光のバスターミナルあります)。駐車場480台+隣地にもあります。※JR跡地の再開発は一度頓挫したが野村不動産や住友不動産など17社参入する形で再開された。LRTは芳賀町ホンダ~宇都宮市駒生(作新学院近辺)まで東西が結ばれる予定です。
| 名前 |
ウツノミヤテラス (Utsunomiya Terrace) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
宇都宮駅東口に完成した商業施設です。お土産や飲食店だけではなく、スーパーなどの生活に直結する店舗も多く営業を行っていました。