小田急線で行く!
座間大凧まつり会場の特徴
小田急線相武台前駅からアクセス良好な無料シャトルバスありです。
昔からの伝統的な竹の作り方が魅力の大凧は必見です。
2023年に4年ぶりとなる通常開催の大凧まつりが楽しめます。
小田急線相武台前駅から無料のシャトルバスが運行しているのでバスで行ったほうが無難かと思います。その際にスタッフが協力金300円を募ってますが行きはプレッシャーがないですが帰りはプレッシャーがあります。楽しませてもらったのでもちろん協力しました。会場はベンチなど座るところがないのでレジャーシート等を持ち込んだほうがのんびりできます。屋台もたくさん出ていて去年は子持ちアユをいただいたのですが今年はおそらく座間のひまわりの種で揚げた手羽先を頂きました。香ばしくておいしかったです。こうして地場のグルメを楽しめるのも魅力です。また来年も行こうと思いました。
去年に引き続き、今年も行きました。そのお祭りイベントの象徴となる大凧は風圧の強弱に関係なく中々飛ばなかったけど、グルメ紛いの出店巡りを楽しめただけでも良かったと思う。来年もまた行きたいです!
昔から竹を使った伝統の作り方。それでも乗用車一台位の重量があります。
座間市広報によれば2023年5月にコロナで中止していた大凧まつりを4年ぶりに通常開催するそうです。会場はいつもの相模川グラウンドです。出店やシャトルバスの運行も行うそうです。大凧祭りの時は駐車場も道路も混み合います。徒歩かバスをオススメします。
| 名前 |
座間大凧まつり会場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
こちらのグランドは土日でさえ使われていないのではないか。荒んでた。