田倉崎灯台で見る美しい景色。
和歌山市加太田倉埼灯台の特徴
田倉崎灯台の西側では、日の出を望むことができません。
階段を登ると広がる海岸線の美しい景色が堪能できます。
整備された歩道からは、友ヶ島や淡路島の絶景が望めます。
素晴らしい灯台です。狭い階段で海岸から灯台まで5分程度登ります。健脚向き。
ひたすら階段を登ると灯台に辿り着きます。天候は曇りということもあり見晴らしの海景色はそれなりに良かったです。たぶん、晴れていると最高だと思います。下りも階段をひたすらに降りますが、登りの半分くらいの時間に感じました。丁度良い運動になりました。
灯台の西側だったので、日の出は望めません。淡路島や遠くに神戸が見えます。夕暮れは素敵そう。こちらが大阪湾の南端になるようです。
加太港から海岸沿いの細道を5分程車で走ると行き止まりに空地があります。駐車可。小さな山があります。頂上迄階段があります。上がりきると灯台があります。急な階段で息切れしますよ。木々の間から紀淡海峡?の眺望が素敵です。
観光客も増えたのだからしっかり整備して欲しいね。
天気が良ければ淡路島まで見える良い海です。
灯台 の 中に 入れないのは仕方ないが 周りの 木 少し伐採して 見晴らしを良くして いただくと 申し分なし。
とても良い灯台です。天気がいいと淡路島まで綺麗に見ることができます。癒しの場所。
灯台までは階段を登る必要あり。登りきった場所は周囲が木々に覆われています。あまり景色も見えないので灯台が目的でなければ登らないことをオススメします。駐車場有り。ここから見る景色はなかなかキレイです。
名前 |
和歌山市加太田倉埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-402-5850 |
住所 |
|
HP |
https://lighthouse-japan.com/wakayama/takurasaki/takurasaki.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

灯台までは階段ですぐでしたが、登っても草が生い茂っていて景色は見にくいです。ですが、灯台を降りてすぐの海岸からの夕陽は絶景です。