スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
鞍掛山神社 奥の院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
コースを選択ミスし、動悸息切れでヤバかったです。🤪「鞍掛山登山口」~「鞍掛山神社」までは、前日投稿したルートで向かいました。分岐点を神社とは別方向に。すると、また分岐点。左は「奥の院」、右は「大岩」。「目的は「奥の院」だし、岩コースの方が近いな。まっ、何とかなるでしょ。」と、甘い考えで岩コースへ。かなり急斜面ながらも最初は何とかなったのですが、鎖が出てくる急斜面辺りの前からはか~~~なり苦しかったです。🤪「もうやめようかな~?」(涙) だったのですが、「後どれ位か分からないけど、ここまで登ってやめるのは…。断念したらもう登らないだろうし。」と思い、必死で辿り着きました。(笑)大きな岩がゴロゴロした中に、小さな石祠。ただこれだけですが、いや~嬉しかったですよ。辿り着けたのは。(笑)手を合わせた後に辺りを見渡したのですが、絶景という程の景色は見れませんでした。が、満足‼️🤗下山してからお会いした若いお兄さんの話だと、「どちらから行っても、時間的には差程変わりないですよ。」との事。なので、チャレンジしたい方は岩コース、普通にハイキングを楽しみたい方は尾根コースをお勧めします。😀「大岩」には辿り着けなかったので、もし次回があったなら、尾根コースで「大岩」を目指したいと思います。😀余談ですが、「古賀志山の男瀧、女瀧」に付いて詳しい方居ませんか?出来たらGoogleマップに位地の投稿と、Googleにクチコミ (詳しい経路等) 、写真の投稿して頂けると助かります。😀(4年2月15日)