真言宗智山派の御利益体験。
圓應寺(円応寺)の特徴
玉川八十八ヶ所霊場第63番の歴史的な寺院です。
境内には十三仏のお仏像が安置されています。
真言宗智山派に所属し、深い教えを持つお寺です。
境内に十三仏のお仏像があります。西域風でエキゾチックです。
真言宗智山派の寺院。圓應寺(えんおうじ)と読みます。御本尊は大悲胎蔵生大日如来。大和屋酒店横の道を入ると入口が見えます。
玉川八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました、真言宗智山派のお寺で、幡曜山恵門院圓應寺といいます。玉川霊場の御本尊は大日如来で、第六十三番札所になります。太平洋戦争前までは正応四年(1291)など板碑十数基があったが、空襲で焼失してしまい一基のみ現存する。境内に十三仏の石像があります。
2018/1/27拝受 真言宗智山派。境内で十三仏参りが出来ます。ズラッと並んだ十三仏像は壮観です。玉川八十八ヶ所第63番札所の御朱印(本尊大日如来)を頂きました!
SILVI Alta È STORIA
真言宗智山派玉川八十八ヶ所第63番霊場平成25年8月27日参拝。
玉川八十八ケ所霊場札所第63番です。多摩川の土手のすぐ近くにあります。本堂は比較的新しい建物です。大日如来をはじめ不動明王まで十三仏様が並んでました。ここにある庚申供養塔は大田区の指定文化財です。板碑型に青面金剛像を彫った最古のものと言われています。
| 名前 |
圓應寺(円応寺) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3758-1666 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
真言のじいん、たまがわナントカっぽい寺院をまわると御利益が有る的なうちの1つでも、あるらしい。お墓つき。