樹齢500年、真の桜巡りへ!
黒部のエドヒガン桜の特徴
樹齢500年の古木を誇るエドヒガン桜が見られる場所です。
高山村の五大桜の一つで、最後まで花見が楽しめる独特の魅力があります。
2022年には満開時に多くの観光客が訪れて、絶え間ない賑わいを見せました。
駐車場あり。菜の花、水洗も身頃。
看板通りに進むと、山の麓にひときわ大きな桜が見えて来ます。すご〜い!って叫びたくなる程に素晴らしいエドヒガンザクラ。感動しました。道は狭いのですが、一方通行になっているのですれ違いに苦労する事はありません。菜の花と桜、どちらも満開でした。
2022/4黒部のエドヒガン桜高山村五大桜の一つ。推定樹齢は500年にもなる。信州高山 桜まつりが開催されていたので立ち寄ってみた。時代は変われど桜を愛でる人々というのは変わらないね。
高山の5大桜のひとつですが、一番最後まで花見が楽しめる所です。でも令和4年4月25日でしたがもう終盤でした🥵
長野県にある一本桜で黒部のエドヒガン桜4回めで満開時に来ることが出来ました今回は19日~23日の4泊5日で一本桜だけで63本を周り伊那~中野までを走行距離1212キロメイトル走破し806枚撮影し楽しい時間でした。葉桜~3分咲きまでありましたが満開時に来られなかった桜🌸も多くあり良かったです。来年わ福島県・山形県へ行こうかな!
名前 |
黒部のエドヒガン桜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-242-1122 |
住所 |
|
HP |
https://shinshu-takayama-onsenkyo.com/facility/kurobesakura/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

高山村の五大桜の一つ、樹齢500年のエドヒガン。高山村や更に遠くに善光寺平を眼下に望む斜面の田畑に枝を広げ、樹形の良さも相まって非常に絵になる桜。撮影日22/4/15。標高が高いせいか、はたまた個体差か、高山村役場あたりの村中心部の桜が満開見頃だった一方、こちらは開花し始め程度だった。水中の枝垂れ桜と同じぐらいの開花具合、または、更にワンテンポ開花が遅い。