高山村の500年桜、菜の花の共演。
黒部のエドヒガン桜の特徴
樹齢500年の古木を誇るエドヒガン桜が見られる場所です。
高山村の五大桜の一つで、最後まで花見が楽しめる独特の魅力があります。
2022年には満開時に多くの観光客が訪れて、絶え間ない賑わいを見せました。
高山村の5大一本桜の旅で出会った樹齢500年のエドヒガン🌸畑の中にポツンと立ってて、わたしはこの桜一番好き♥️ちょうど菜の花も咲いてて、サクラと菜の花のコラボレーションがとても良かったです~🙋♀️
高山村の五大桜の一つです。この古木を守るため、この地域の方々が代々守ってきたとの事です。古木の周り30メートル四方はロープで根が守られており、肥料を施した跡もみられるところから、この桜の為に相当の努力をされている事が分かりました。4月21日に伺いましたが、満開でした。僅かに風で花弁が散る程度のところでした。周りには水仙、菜の花、その他の植物等が植えられていて、古木を盛り上げていました。
高山村の五大桜の一つです。晴天の午前中なら遠くに北信五岳を望みながら樹齢500年に及ぶ古木の春の装いを楽しめます。【アクセス】最寄りの道路には案内板が立っているのでそれらに沿って向かいます。行き帰りで道を分ける役割も担っているので、看板が出始めたらカーナビよりも案内に従いましょう。カーナビはあくまで最短ルートを示すため、下手をすると帰ってくる車とはち合わせするおそれがあります。駐車スペースも用意されていますが未舗装なので、雨上がりだとかなりぬかるみます。
今日2022年4月19日今日黒部エドヒガン桜を見に行きましたが、駐車場が進入禁止になっています、何故かワカリマセン観光協会に問い合わせ駐車場が利用出来るか聞いて行った方がいいと思います。信州高山村にわ沢山の一本桜が有りますが、一番姿形が良いのは黒部のエドヒガン桜🌸だと思います。個人の意見です。9年前に訪れ時は花つきが良く沢山咲いていた感じがします、2022年4月18日現在の開花情報8分咲です19日~20日天気が良いので、満開桜になると思います。
高山村の五大桜の一つ、樹齢500年のエドヒガン。高山村や更に遠くに善光寺平を眼下に望む斜面の田畑に枝を広げ、樹形の良さも相まって非常に絵になる桜。撮影日22/4/15。標高が高いせいか、はたまた個体差か、高山村役場あたりの村中心部の桜が満開見頃だった一方、こちらは開花し始め程度だった。水中の枝垂れ桜と同じぐらいの開花具合、または、更にワンテンポ開花が遅い。
駐車場あり。菜の花、水洗も身頃。
看板通りに進むと、山の麓にひときわ大きな桜が見えて来ます。すご〜い!って叫びたくなる程に素晴らしいエドヒガンザクラ。感動しました。道は狭いのですが、一方通行になっているのですれ違いに苦労する事はありません。菜の花と桜、どちらも満開でした。
2022/4黒部のエドヒガン桜高山村五大桜の一つ。推定樹齢は500年にもなる。信州高山 桜まつりが開催されていたので立ち寄ってみた。時代は変われど桜を愛でる人々というのは変わらないね。
高山の5大桜のひとつですが、一番最後まで花見が楽しめる所です。でも令和4年4月25日でしたがもう終盤でした🥵
| 名前 |
黒部のエドヒガン桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-242-1122 |
| HP |
https://shinshu-takayama-onsenkyo.com/facility/kurobesakura/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
黒部集落の少し高台の田んぼに囲まれた場所にある桜です。回りは田んぼだけしかありません。ただ、この桜の存在感と高台からの眺めの良さが素晴らしい。ここに家を建てれたら最高でしょうね。