スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
馬頭観音像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
北国街道松代道と飯山街道の交点に設けられた間の宿、神代宿から牟礼宿に向かう急坂の小径が香代坂で、現在通ることができる舗装道路は、昭和期に建設された新道(農道)です。旧街道は、新道のようにくねくね曲がらず果樹園のなかを縫うように直線的に進む道です。果樹園など私有地なので、今は許可を得ないと通れませんし、草地のなかに消えてしまっています。新道と旧道が重なる道沿いにある大きな石(岩)の上に祀られているのが、馬頭観音です。この街道では馬が活躍した証拠です。馬などの役畜の霊を慰めるのが馬頭観音で、旧い街道沿いに立てられています。この馬頭観音は、観音像が浮彫で彫られているので、相当に金をかけてつくられたものでしょう。