人助け柏槙の魅力、感じてみて!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
浄念寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0737-88-7420 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
「人助け柏槙(びゃくしん)」と言われる大木を聞いたことがありますか? 有吉佐和子氏の小説「有田川」に登場する浄念寺にその木はあります。このお寺が開かれたのは室町時代にまでさかのぼります。 山門をくぐると左手に柏槙という大きな木があります。昭和 28年7月18日の水害の時、塀や柏槙の木が氾濫した川の流れをさえぎり、流木の山ができました。このおかげで水の流れが緩やかになり、本堂は流失をまぬがれ、人々は柏槙の木にはいあがることで難を逃れたと言われています。一度行かれたらいかがですか、とても美味しい大きな木があります、又立派なお寺で駐車場も広く、見る価値あります。一度行かれたらいかがですか。