フォッサマグナの酒と肴 。
渡辺酒造店の特徴
フォッサマグナの近くに位置し、歴史を感じる酒造店です。
二階で心清の三種を試飲し、丁寧な説明を受けられます。
地元の米や肴も取り扱い、お土産選びに最適です。
フォッサマグナの間近にある酒造店で、東日本と西日本の境にあります。お水の飲み比べもできますが、何よりお酒がとても美味しいデス。
糸魚川の友人におすすめスポットとして連れて行ってもらいました。店内には男山を中心とした各種ブランドの酒、その他米やグッズ等が上品に並べられ販売されてます。ちょうど地層が東と西で別れる地域らしく、看板を見るだけで何か悠久ロマンを感じました。運良く社長さんにも少しお会い出来て、根知への愛、ドメーヌのこだわり、日本酒の先を見通す見解に感銘を受けました。お土産に買った2種のお酒はどちらも大変喜ばれました。今度は友人も連れて行きたいです。
新潟駅ぽんしゅ館のショーケースの一番端にひっそりといたので、どんなもんか?と買ってみたところ、、美味い!名前が男山だから、ガツンと来るのかと思ったら、やられた!!名前からの想像と、全然違う。俺が俺が、ってことはないけど、雑味が全くなく、芯が一本ぴしっと通っていて、すっと飲めるお酒。丁寧に丁寧に造っているんだろうなぁ。感動しました。美味しかった。
美味しいお酒です。たまに脚を伸ばして買いに行くの楽しみ💖
二階で心清に三種のお酒を購入しながら試飲も体験店員の方々の細やかな説明と対応が気持ちよかったです。お米にもこだわってらっしゃってて自ら栽培してお酒を作ってらっしゃることに驚きました。もちろん、こだわりの中から生まれたお酒は、とても美味しく上品な味わいでした。、
お酒だけじゃなくて、地元のお米や肴も売っていました。
| 名前 |
渡辺酒造店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-558-2006 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ゴールデンウィーク4月29日(火)と5月6日(火)は営業してます。