横浜市民必見、快適な申請空間。
横浜市センター南パスポートセンターの特徴
駅の一階部分に位置し、アクセスがとても便利です。
行き方が分かりづらいが、立地の良い茶店の中にあります。
行政施設と思えない快適で綺麗な空間です。
マイナンバーカードで申請。申請時、室内でライトを使って写真をとったせいか、目の中に白い点があると言うことで写真の修正を求められました。2回目は、証明写真用のアプリを使って写真を撮ったらところ無事申請ができました。写真の修正があったせいか、受け取りまで2週間程度かかりましたが、山下町まで行かず、駅の中にある場所で受け取れたのはとても楽でした。平日の9時半ぐらいに行ったところ、パスポート申請用の窓口には7、8名並んでいました。18歳以下の方は、マイナンバーから申し込みができないので、子供の親御さんやご高齢の方が並んでいる傾向があり、受け取り窓口は、私の前に1名いたぐらいでした。1名しかいなかったのですが、受け取りまで15分程度かかりました。場所は、センター南駅の改札からエスカレーターで下り、タリーズコーヒーの入り口から入り一番奥。中間地点にパスポート用の写真が撮れるところがあり、そちらかと思ったら、一番奥がパスポートセンターでした。センター内は椅子も多く、多少広めで小さい子用の絵本や折り紙、塗り絵を用意しているとの案内もでていたので、お子さん連れでも安心かかと思いました。
月曜日のお昼過ぎで、約30人待ちでした。手続終了まで、待ち時間合わせて1時間弱かかったので、時間に余裕を持っていくことをおすすめします。申請書類はこちらでも記入できますが、事前にネット上で記入、ダウンロードして印刷して持っていくとスムーズです。パスポート受取時に必要な収入印紙・収入証紙は、隣の写真屋さんで購入できますが【現金のみ】なのでお気をつけください。
他にも同様のレビューがありますが、入り口が分かりにくいです。駅構内の案内表示も、WEBも、Google mapのナビでも入り口が分かり難いですね。エスカレーターを降りて、すぐのターリーズの店舗に入ると、その奥にあります。センターの方々は丁寧で親切でした。
2023.09横浜市民限定のパスポートセンターです。地下鉄ブルーラインで来た場合は「7番出口」を目指して下さい。一階へ降りる大きな階段があるので降りていただいて7番出口側(右手)に進むとタリーズコーヒーがありますのでその中の奥にあります。案内係の人が居るので、申請書で書き方がわからない場合はその場で質問しながら書く事も出来ます。記帳台あります。平日の午前中に伺いましたが5組くらい待ちが居たので10分ほど待って、申請自体は5分程で終わりました。パスポートを作った事がある人は古いパスポートを持参すると書類の記入が楽かな。入り口手前には写真屋さんがあり写真も撮れるし証紙を売っているので手続きは簡単でした。
タリーズコーヒー &TEA センター南店を目指して向かった方がいいです。1階です。また、受け取りの際は火・水曜日は18:30まで営業してますが、印紙を買える写真屋さん(隣にある)は17:30までとの事。念のため、申請日に事前購入しておく事をお勧めされました。
印紙は説明書には記載ありませんが、カード、電子マネー系が使えません。カードはともかく、電子マネーはOKやろと思ってましたが、、、あとは、付属の写真館は下手です。やたら顎を引かせますので、顔デカになります。他で撮影した方がいいです。
行き方がめちゃくちゃ分かりづらい。改札からエスカレーターで1Fタリーズコーヒーへ。タリーズコーヒー正面右側の自動ドアから直線して奥にある。
きれいで対応も親切。3歳児の子供連れで行きましたが、申請時に子供が退屈しないように塗り絵と色鉛筆を貸していただきました。しかも、このコロナ禍を考慮し、ちゃんと色鉛筆も消毒してから貸していただきました。ここはいい場所だと感じました。
行政施設と思えないほどに綺麗で快適。隣接するトイレも綺麗だし、カフェは時間潰しにちょうど良い感じ。
| 名前 |
横浜市センター南パスポートセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-507-4414 |
| HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/passport/passportcenter.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
タリーズの隣、ぱっと見つながってる感じです。今までずっと山下町まで行ってましたが、人の数も少なく快適でした。係の方も親切で指示もわかりやすく、ありがたかったです。おすすめしたいです。