天の川を楽しく学ぶ星空体験。
みさと天文台の特徴
星の動物園バンガローで夜の星空体験が楽しめる場所です✨
満天の星空を観察できる観望会が大変魅力的です
3Dメガネを使った宇宙の旅が体験できる貴重な施設です
夏でもひんやりしていてすごしやすいうっすらと天の川が見られました!説明してくれる方も詳しく丁寧なので良かったですよ~
星空ツアーに参加しました。真っ暗な山道を登ってきただけあって、周りに灯りがなくたくさんの星が綺麗にみえました。また違う季節の星も見に行きたいです。とっても良い体験になりました💫
非常に思い出深い場所。親切で丁寧に星について話を聞かせてくれ、見たこともない位大きな望遠鏡で星を観測することができます。ただ行くまで道は細く暗いので運転の注意が必要。
駐車場から歩いて100m程で、12月15日に行きました。月が出ていた為星は、良く見えませんでしたが、木星を特殊双眼鏡で見せてもらい、月も外で双眼鏡で見せてもらいました。星があまり見えなかったからなのか、プラネタリウム(夜は、やっていませんが)見せてもらえました。施設も新しく綺麗で平日のわりに4組程居てましたが、プラネタリウムの中は狭いので、寝て観る事が出来て良かったです。また、来年には新しい装置を開発中の為観に行って観たいと思います。夏の方が星が良く見れるそうです。
星の動物園バンガローを利用し、夜に星空体験を申し込みました✨天文台の広場には足元にプロジェクトで星🌟をちりぱめておりキレイ‼️ロマンチック💕夜間足元も安心でしたでも、、小さいランタンや小さいライトがあればもっと安心かな⁉️大人料金ひとり1500円で、少しお高いかなと思いましたが星座の位置や説明、天体望遠鏡で星を見たり普段出来ないことが体験出きて楽しく勉強になりました‼️たくさんの家族連れが来訪していましたカップルでも、盛り上がれそう✨星を見るなら月夜でなく、風がないほうが良く観察できるそうです🌟
2022年春に、星空ツアーNeXTが再開されたためお伺いしました。研究員の方のわかりやすい説明付きで、施設の大型望遠鏡を使用した観測や、プラネタリウム、屋外での観測など、天文に詳しくない方でも楽しめる内容でした。知識のある方でしたら、もっと楽しめると思います。コンサート用でもよいので、もし双眼鏡をお持ちでしたら持参されるとさらに楽しめると思います。また、夜の屋外になりますので、山間部の冷え込みが予想以上の時があります。駐車場からは少し離れていますので、羽織れるものは持参してください。
ふらっと立ち寄ろうとしたところ、入場規制しているそうで、電話で確認。運良く入れました❗️プラネタリウム、電波望遠鏡、反射望遠鏡🔭!素晴らしい設備が現れてビックリ‼️
よく行っていました。天文台をバックに星空の写真が撮れるので好きです。
星ってこんなに綺麗なんだと改めて実感できた場所です。
| 名前 |
みさと天文台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
073-498-0305 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天の河の見られる頃に訪問しました。20時の星の観察会と21時からの星の観察会がありました。20時が予約が一杯だったので仕方なく21時からにする事になりましたが、人数が少なくゆったりとした観察会になり、返って得したような催しになりました。この時期、人が多くなるので、混んでしまいますが、訪問できて良かったです。