岬の波音と共に、極上の湯を。
阿南市かもだ岬温泉 保養センターの特徴
紀伊水道の美しい景色を楽しめる露天風呂が魅力的です。
家族風呂もあり、じっくり温泉を満喫できる贅沢な時間があります。
充実したメニューの生しらす丼が絶品で、食事目的でも楽しめます。
「阿南市:かもだ岬温泉 保養センター」2025年1月のバイクツーリングで立ち寄りました。大人一人600円でサウナも楽しめるリーズナブルな温泉です。浴室は複数あって露天風呂もあります。今回、何よりありがたかったのがキャンプ場から凄く近かったことと、万が一津波が押し寄せた時も避難場所が確保されている2点です。営業時間は午前10時~午後7時(最終受付18時30分)なので、遅めにキャンプ場に来た時は先にお風呂にした方が良いかも知れません。毎月26日は「ふろの日」として一般入浴料が300円(半額)となります※26日が休館日の場合は25日が「ふろの日」となります今回は利用できませんでしたが、昼の時間ならカフェもあって美味しそうな定食も食べられるみたいです。
ランチのあとに温泉に入りたくて寄ってみました。四国最東端の蒲生田岬にある温泉施設で、田んぼ道、山道、海岸沿いの細い道を走ってやっと辿り着くかんじです。建物は行政が作った施設なのでとても立派でとても広い駐車場があり便利です。この施設から蒲生田岬と海が見渡せて景色がとても良かったです。温泉は券売機で大人600円を支払い、受付に入浴券をだして入れます。脱衣所は広くて清潔でしたし、無料でドライヤーも利用が出来ます。湯船は広い内湯と、景色の良い外湯と、打たせ湯がありました。内湯も清潔でしたし、外湯がとにかく気持ちよかったです。訪ねたタイミングなのか、私の他に入っている人がゼロだったので、余計にくつろいでお湯を楽しむことが出来ました。徳島県に転勤して1年で県内のいろいろな温泉に行きましたがここが今のところNo.1ですね。今回は利用しませんでしたがお昼は食事や喫茶を楽しめるレストランもあって便利でした。またぜひ利用したいです。
淡路島・徳島・高知の旅行で、立ち寄りました。蒲生田岬灯台に行った帰りに、ランチと日帰り入浴で訪れました。営業時間は10:00〜19:00で、休館日は毎週月曜日です。入浴料は600円で、施設内のかもだカフェで食事すると、100円割引になります。単純温泉で、さざなみの湯とうみがめの湯があり、半月ごとに、男女が入れ替わります。当日は、男湯がさざなみの湯で、広い大浴場と、太平洋を眺めながら入れる露天風呂があり、とても気持ち良いお湯でした。入浴後は大休憩室で、ゆっくり寛いで、心地良かったです。四国最東端の天然温泉、旅の疲れがとれ元気になりました。蒲生田岬に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください。
行くまでの道中は道も狭く離合できるかドキドキします。四国最東端を目指してかもだ岬へ行きました。その帰りこちらへ立ち寄りました。施設内で食事をしたら入浴の100円引き券を頂きました。そのおかげでお風呂に入ることに。サウナもあり露天風呂もありました。こんな所(すみません)に立派な施設でした。最東端を目指して立ち寄るのもいいですが、温泉だけでも来る価値はあると思います。
泉質がかなり良い!風呂場の浴槽の周りにはガッツリ温泉成分が堆積していて、温泉の濃さがよく分かる。風呂からあがってクールダウンした後には肌が超スベスベになってビックリした。紀伊水道が見渡せるロケーションも大変素晴らしいが、引き替えに温泉までの道のりが大変💦クネクネしている上に、車1台通るのがやっとの狭い箇所が多くあるので、温泉到着迄の残り約15分位の間はひたすら対向車が来ないことを祈りながら運転してました(笑)今回はお風呂利用だけで約1時間半位の滞在でしたが、全体的に施設自体が清潔で休憩所も広くてゆったり寛げるし、食事も評判が良いようなので、次は食事もして半日ぐらい海を見ながらのんびり過ごしたい。
家族風呂1時間利用しました!内風呂と露天風呂があり、時間内であれば、個室の休憩室も使えました!ここまでの道のりがなかなかの山道でしたが、温泉が気持ちよかったのでとても良かったです!露天風呂からは海が見えました!
紀伊水道を四国の東のほぼ端っこ。そこから海を眺めながらゆったり入浴できるお風呂!安くて清潔感があり、泉質も良いし、カフェも併設されていて家族連れやツーリングライダーにも人気の施設です。すぐ下にシーサイドキャンプ場もあります。ただし、岬の先に位置する為キャンパーは国道沿いで買い物してこないと何キロも買い物に走る羽目になりますから気をつけて。
施設ゎとても綺麗で 丁寧に運営されてぃます…( ゚Д゚)b注意すべきゎ 長く細ぃ道のりとなります…(; ゚ ロ゚)普通車クラス以上の車で 運転に自信の無ぃ方ゎ… 緊張感で 逆に疲れちゃぅ可能性が在りますね…( ゚∀゚)温泉ゎ ぬるめでじっくりと楽しめます… また行きたぃとこです…(。・д・)ノ
かもだ岬温泉前の公園では、マナーをまもってキャンプができます。直火禁止、ゴミの持ち帰り、温泉に入るなどなど。近所では釣りもできて最高ですよ。
| 名前 |
阿南市かもだ岬温泉 保養センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0884-21-3030 |
| 営業時間 |
[水木金土日火] 10:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
四国最東端にある温泉施設です。脱衣所、浴場ともにとても綺麗に清掃されています。入浴料600円とリーズナブルですが、露天風呂、打たせ湯、サウナも完備。ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーも完備です。少しぬるめですが、露天風呂からは海も眺められとても気持ちよく過ごせます。ここまでの道のりは海岸線の山道を走ります。車幅も狭く、離合が難しい箇所もあるので、気をつけて往来してほしいです。温泉から来るまで5分ほどのところにある、蒲生田岬(灯台)もおすすめスポットです。