親子丼と麺のハーモニー。
とば作 阿南店の特徴
徳島県阿南市の地域密着型うどん店で親子丼が懐かしく美味しい味わいです。
こちら、『とば作 阿南店』さん。雨も降ってるし、ササッとうどんでいいやって事で。折角なので、今回は温汁系のうどんにしました。別容器に入った無料のねぎを1つ取り、清算。自身で熱いかけ出汁を注ぎ、天かすを入れて、カウンター席へ。かけ出汁は、やや甘めで美味しい。お醤油の違いなのかも知れません。うどんは無難に、少し硬さのあるもの。さっさとと完食してお店を出ます。滞在時間10分掛からないくらいでした。ご馳走様でした。
月に3回程度来店してます。うどんはコシがあり、出汁も美味しいです。暑い時はざる、寒い時はかけを注文し、サイドはから揚げ、これが一番美味しいと思う。
20年以上前に隣の市の同名店に行った以来ぶり。昔は自分で麺を茹でたり等システムがわかりにくかったのでなかなか来る事がなかった。少し不安があったが他のセルフ店と同様だったので安心した。今回は肉ぶっかけ冷の中にしたが肉の量が多く麺も二玉らしくおにぎり一個と天ぷら二つでお腹いっぱい。麺のコシが強くかなり濃いめの出汁も良かった。丼ものも豊富で蕎麦もあるし今後はよく通う事になりそうだ。店員さんの接客も良かった。
チェーン店のうどん屋さんです✋この店舗は麺を茹でるのは店員さんがしてくれますが出汁と薬味は自分で入れるパターンです(;´∀`)今日はちょっと微温かったです(´-﹏-`;)天ぷらはアツアツではなかったですが美味しゅう頂きました(๑´ڡ`๑)
親子丼セットをいただきました…昔食べた事のある様な、懐かしい味の親子丼でとても美味しかったです…うどんもコシがあり、ツユも美味しく頂きました♪
こんにちは皆様今日はとば作さんに来店事前にGoogleマップを見て😆簡単な注文方法をお知らせしますまず入り口入ってすぐ左手に棚が有りうどん、そばなどどんぶりに入った状態で有ります例中うどん300円私は中うどんを注文無ければ大将が直ぐ用意してくれますその右手に湯煎場がありおよそ15秒茹でます上の貼り紙にも書いてあります🤣その次にお好きなトッピング品がならんでいます私は親子丼単品注文会計すると出汁入れ機械がありアツアツのお出しをかけてその後ろに薬味コ-ナ-徳島産ネギ、鰹節、天かすを入れて好きなお席に今日は親子丼注文したのでNo.1のふだを乗せて女将の出来上がりの声を待ちますおうどんの中で鰹節ダンスを見ながらツルツル美味しい出汁との相性も💖親子丼の到着甘口出汁に固めの鶏肉地元の鶏肉かもしれませんねシヤモとかに似た食感お昼時職人さん家族連れで賑わっていましたセルフうどん楽しくて美味しいとば作さん皆さんもいかがですか?
「セルフうどん」は経験したことなかったので、惹かれて入りました。が、普通に作っていただきました。時期的なものなのでしょうね。楽でしたが、初体験とはならず。おうどんのお味は美味しいし、接客も優しかったです。何より安い!常連さんも多い様子でした。また来ます。ご馳走様でした。
徳島のリーズナブル系うどんチェーン「とば作」地元では高校生御用達だそうで、安くお腹いっぱいうどんが食べられます。トッピングはセルフ、湯切りも以前はセルフだったようですがコロナ対策なのか今はセルフではありません。メニューは豊富で、店舗によっても色々違うみたいです。おろしぶっかけ冷をいただきました。写真の通り、醤油感が強めのつゆです。ごぼう天は本当にごぼうだけで、刺さりそうなパリパリが面白いです。来店時は夕食には少し早い、中途半端な時間帯で揚げ物類に売り切れが目立っていたのですが、さつま芋天が食べたかった子供のために揚げてくださいました、ありがとうございます。レジ後ろに子供用のくじがあったり、家族連れを意識しているお店です。
徳島のあちこちにあるうどんチェーン店です。かけうどんと鶏天をいただきました。410円です。徳島市内にあるお店と比べると、気のせいかもしれませんが若干かけ出汁の醤油が強めで、麺はコシ強めでもちもち感少なめに感じます。値段が安いのでコスパがかなりいいと思います。
名前 |
とば作 阿南店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-49-1369 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tobasakuanan2012?igsh=bG84bGxkanN0MDJt |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

小松島のとば作は時間が合わなくて。十一時過ぎに来店、満員、まあ、年の瀬ということもあるのか、どうか。かけうどんの中(ちゅう)に野菜のかき揚げを乗っけて、出汁をザブザブかけて、葱も山盛りかけて、ついでに鰹節と生姜もチョイと乗せて、さあ、すすり込みましょう。ズルズルと一気呵成に、天麩羅のモロモロと崩れた奴と一緒にほうばりましょう。いりこ出汁のパンチを楽しみましょう。あっという間に至福の時間は終わります。ごちそうさま。