四国最大の天文台で本物の宇宙を体験!
阿南市科学センターの特徴
国内で6番目に大きい望遠鏡があり、星空観察が楽しめます。
タネコプターなど子供向け実験教室が定期的に開催されています。
四国最大の天文台で、定期的に流星群の観測会を行っています。
時間が決まっていますがプラネタリウムも見えますし、子ども連れで出かけるにはちょうどいいと思います。
お客ゼロの中、学芸員らしき職員さんが天文台を案内してくれました。とても爽やかな対応は好感持て、次は夜に天体観測に来たいと思いました。
ただ広いだけで誰も居なくて唖然です。
タネ(種)コプターを作りました。簡単なのによく飛び、子どもたちは本当に大喜びでした。団体利用のため館内の遊具は使えませんでしたが、楽しかったです。
冬の観望会に行ってきた。予約制で参加者が7名だったので、説明及び望遠鏡を覗くのも落ち着いた雰囲気で楽しむ事ができた。貴重な体験ができた。
ここにあるのは国内で6番目に大きい望遠鏡だそう。
四国最大の天文台ですよ 最近は 星に興味の無い 人が多いので 活躍は 少ないです 綺麗な星が 土迫力で 見えるのは 近くで住む 特権手わすね。
毎週かな、簡単な実験してます。チョイ寄りで、小さな子供には、ええと思いまし。
春休みだったけど、すいてましたちょっと寂しかったですね。
名前 |
阿南市科学センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-42-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

本物の宇宙が見れて楽しい実験教室も人少ないから見やすくてためになるし楽しい。