パケマツのパッケージ、売上8倍の秘密!
株式会社 パッケージ松浦の特徴
株式会社パッケージ松浦で新商品のベンコスの評判が非常に良いです。
オリジナルポマードのラベルシール制作も手掛け、顧客満足度が高いです。
売上が8倍に向上した実績があり、パッケージ戦略が目を引きます。
弊社で開発した商品「深誓祈」「心清祈」「信精祈」のパッケージのデザインをお願いしました。丁寧にコンセプトや商品に込めた想いなどを聞いて頂き想像を越える素敵なパッケージをデザインして頂きました。「服装」とは、服を装うこと。と聞いたことがありますが、まさにパッケージ松浦さんでデザインしたパッケージとは商品に価値を装わせてくれる。そんな感じでした。また新しい商品を開発した際は宜しくお願いしますm(_ _)m
いつでもどこでも「素晴らしいパッケージ!」を見つけると、必ずパケ買いをされる松浦社長。仕事への強いパッションを感じます。また働きやすい職場環境づくりへの取り組みや仕組みつくりも素晴らしく、明るく主体的に働かれているスタッフさんの笑顔に表れています。これからも業界を引っ張っていく存在であり続けてください。いつもパワーを与えてくださり感謝しております。
昨年、商品のパッケージ作成を依頼させて頂きました。デザインから提案までとても親身に対応して下さりました。実際に僕らの商品現物を見て、食べて、イメージを膨らませてくれたんだろうな…ってとても伝わってくる、そんな仕事ぶりでした。東京から、地方の業者を利用するのは少しハードルが高いと思ってましたが距離を全く感じさせないほど、スムーズに話が進み納品まであっという間でした。また、実際のパッケージが完成した後に再度取り寄せをして下さり、顧客への愛情が存分に伝わって来ます。今後もお世話になりますし、自信を持って他の方に紹介出来る、そんな会社です。
オリジナルポマードのラベルシールを作っていただきました。リサイクルマークの件では様々な規定があるらしく右往左往しましたが、問題解決に真摯に向き合ってくれ丁寧に何度もご提案くださり無事製品が完成しました!おかげ様でカッコいいポマードが完成しました!パッケージ松浦さんにお願いしてよかったです!
令和4年2月9日「YouTubeを活用した情報発信について」をテーマに、株式会社パッケージ松浦 パッケージマーケッター/代表取締役 松浦陽司様を講師として、お迎えしZoom+対面研修会を開催しました。何のためにYouTubeしますか?の問いかけに始まり、株式会社パッケージ松浦(パケマツ)のYouTubeやSNSの活用法についての事例紹介、また変化に柔軟に対応できる、より自由に生きるための勉強に関するお話など、様々な気づきに溢れたエネルギッシュな研修でした。これから自分の仕事はもちろん、自分自身のYouTube・SNSの活用に生かしていきたいと思います。松浦社長様ありがとうございました。今後のご活躍を応援しております!徳島県中小企業団体中央会 橋本典子。
ただのパッケージは作らない。転んでもタダでは起きぬというと語弊があるかもしれませんが、パッケージ=ただ包むものでなく、そこに依頼主の想いをお客様に届けて、感動を呼び、その企業のファンにさせてしまう。グッと心を掴むパッケージを作成されています。松浦社長の著書「売上がグングン伸びるパッケージ戦略」は必読です。パッケージを必要とされている方はもちろん、どんな業種の方も勉強になります。毎日アップされるパケマツさんのブログやtoutubeも必見です!
パケマツさんデザインの、弊社新商品「ベンコス」今までにないパッケージに仕上がっていて、評判も良いです。表もそうですが、個人的には、裏面の使用方法のマンガが素晴らしい!と思っています。
社長さん、社員さん皆さん感じがいい人ばかりで気持ちよく仕事してくださいます。農産物のパッケージをお願いしたのですが、細かいデザインの打ち合わせもリモート、リアル、両方で丁寧にやってくださるので、仕上がりが納得できます。また、作ったパッケージの宣伝がとても上手です。松浦さんのブログ、SNS、YouTube動画などで何度も繰り返し配信してくださるので、とても良い宣伝になりありがたいです。
オリジナルの箱を作ろうと思ったら、まずパッケージ松浦さんに相談してます。いつもこちらからの希望を伝えると想像以上のご提案をいただき、とても頼りにしています!
名前 |
株式会社 パッケージ松浦 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-645-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

昨日、松浦様を講師に「売上がグングン伸びるパッケージ戦略・必要とする人に届けよう」をオンラインセミナーで開催しました。今まで売り手側からの目線でパッケージを作っていた事に気が付きました。日常では買い手側なのに(笑)プロの方に自分達の思いを伝え納得のいくパッケージ作りができれば…と考えています。先ずはスッタフにも学んだ事を共有して見直していくつもりです。また機会があれば直接お会いして自社の事を相談したいです。ありがとうございました。