鳴門大橋の絶景と歴史が交わる場所。
若人の広場公園の特徴
鳴門海峡大橋や福良湾を一望できる圧巻の景色です。
戦時中の若者の生きた証をパネル展示で知ることができます。
日本を代表する建築家・丹下健三の名作がある神聖な場所です。
景色が絶景でした。淡路島の良いところが一望できるような感じで。追悼させて頂きました。想いのある場所になりました。未来がある事に感謝。
眺めがいいので駐車場に。公園には入りませんでしたが、基地みたいな建物があります。
鳴門海峡大橋、福良湾を一望出来ます。ひょうごの景観ビューポイント150選にも選ばれています。駐車場、トイレも完備。
鳴門大橋を見渡せる良いスポットです整備もされておりデート等に良いのではないでしょうか。
ここは一度閉鎖されてた時期があるようですね。資料館などは目頭が熱くなるし、高台にあるので絶景です。
館内では、戦時中の若者の生きた証をパネルで紹介されています。無料で見学することこができます。高台にある公園はとても綺麗で、散策するのにとてもいいところです。いつ訪れても人が少なく、穴場なスポットって感じです。360°の大パノラマな景色。鳴門海峡も望めます。遊歩道には桜の木もあり、桜が満開な季節には桜のトンネルを楽しめそうです。またその季節に訪れてみたいです。駐車場も広くてきれいです。
鳴門大橋を眼下に見下ろせる淡路屈指のロケーションを持つ場所かと超穴場です!
展示は大変真面目なテーマです。展望台の眺めが珠玉の綺麗さです。
太平洋戦争中に学徒出陣で亡くなられた方々の慰霊のための施設です。阪神大震災前後から廃墟になってましたが、2015年に綺麗に整備され再稼働しました。利用料はありません。学徒出陣に関する遺品や物品を展示する資料館と慰霊塔の2つがあり、資料館の方は広くはないですがここにしか無いものもあり興味深いです。慰霊塔は故丹下健三氏設計のもので遠くから見ても分かる大きさで一見の価値があります。
名前 |
若人の広場公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-55-2520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三角に尖った大きなモニュメントが何か気になり、Googleでみて立ち寄りました。高台にあり、山道になりますが来てよかったと思いました。多少雲っていても見張らしは良いです。年中無休!南あわじ市方面へいかれるなら是非立ち寄ってほしい場所ですね。