淡路島の厄祓い、ここで決まり!
薬王寺の特徴
淡路島で有名な厄払いのお寺、薬王寺です。
四国八十八ヶ所霊場の第十三番札所で御利益があります。
住職が非常に良い方で、親しみやすい雰囲気です。
古くからあるお寺です。
ご住職が、とても良い方です。
大鏡餅を持って歩く行事が凄い。
厄年の時にお世話になりました。
厄よけのお寺。
淡路島の厄払いは、このお寺で決まりです。住職さんが代替わりし、気さくで若いお住っさんがしっかりして、良い話を聞かせてくれます。
四国の薬王寺とは全く違いますがお寺には変わりありません。神聖な場所です。
薬王寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第十三番札所です。北阿万農協が目標となりますが旧県道沿いにお寺があるため迷うことはないと思います。数多くの方が写真を掲載していますので少しだけアップします。次のお寺は14番法華寺です。山麓に向かい2Kmほどの距離となります。次のお寺は名称が多数あり悩みました。ある地図では大日寺です。
御利益ありそう。
| 名前 |
薬王寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0799-55-0730 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
厄落としはこちらでしました。全て回れるのでいい感じです。