淡路島からの渦潮クルーズ、迫力満点!
うずしおクルーズの特徴
満潮時のクルーズでは、迫力満点の鳴門大渦が楽しめます。
咸臨丸や日本丸でのクルージング、海鮮丼を楽しむ周辺の観光も魅力的です。
船内ではMCが大渦や景色について詳しく説明して、楽しい時間を提供します。
淡路島まで来たら一度は見てみたい鳴門の渦潮。奇跡的な地形、海流の組み合わせによって干潮と満潮が同時に起こることで鳴門海峡にうず潮が発生するそうです。幸運にも、うず潮ができ易い新月の前日で大潮の日に当たったので人気の時間帯の◎の便ではなく10:10の◯の便の日本丸でも、充分に次から次に発生する幾つものうず潮を見ることが出来ました。人気の◎の便は満席で混み合うので、満月、新月の大潮の時であれば◯の便を選んで混まずにゆったり見るのも手かもしれません。うず潮は一カ所でずっと巻いているのではなく、沢山現れては消えていくのですね。往復60分のクルーズは丁度良い長さでした。船内で飲んだなるとオレンジスカッシュもつぶつぶの皮入りで美味しかったです。大鳴門橋の遊歩道からも眼下にうず潮を見られるそうなので、機会があればそこからも見てみたいと思いました。
たまたま時間蛾あったので乗船しました。満潮から90分過ぎていましたので期待度は◯でしたが楽しかったです。3階のデッキに乗船し風を感じながらの渦潮クルーズでした。川のような潮流と涌潮に大小の渦潮とかなり楽しかったです。是非近くに行ったら乗船をお勧めします。
先日海の上の橋から渦潮を見てきたので、今回は淡路島側から船ですぐ近くまで行ってみました。観光船は淡路島側からと、徳島側から出ています。淡路島側からの船は帆船を模した作りとなっており、大きな船なので揺れもそこまでひどくなく、子供連れでも楽しめると思います。船内はクーラーが効いているので、くつろげます。が、やはり船外でスタッフさんの説明を聴きながら海をみている方が楽しめますよ♪出航時にはプシューっと水の大砲?を撃ってくれるセレモニーもありました!淡路島側からですと、渦潮まで約20分、往復で合計1時間位の船旅です。渦潮は大潮の時によく現れるので、行かれる前に良く大潮の日時を確認してから行かれてください。また、当日の発券は時間がかかることもあるため、事前にネットで発券しておくことをお勧めします。ワタクシが伺ったのも三連休中でしたが、ネットで購入していたのでスムーズに乗船が出来ましたよ♪近くでいくつも渦を巻く光景は迫力があります。中々出来ない体験だと思いますので、是非どうぞ!!
大潮の日、満潮の時間を狙ってインターネットで事前予約、満を持してクルーズに参戦。自然の産物ですからその日その時間のみで他のと比較はできませんが、私は満足できる見学ができました。船内は広々としていて、館内のアナウンスも丁寧で、勉強にもなり大変楽しめました。1時間のうち、うずしお見学は20分ほどで往復の所要時間が20分×2でしたが、あっという間でした。船上は風が大変強いので防寒対策はしっかりした方がよいでしょう。
とっってもよかったので、声を大にしておすすめしたいアクティビティです!!!淡路島旅行の中の一つとして訪れました。うずしおは、橋の上から見れるし、2500円出して乗るほどでも…と、思いながら予約したのですが、参加して本当に良かった!この旅一番の思い出!と言っても過言ではないほど楽しみました!うず期待大!の日の16時10分からのクルーズに事前に予約しました。当日は30分前にはお越しくださいとのことでしたので、ちょうど30分ほど前に到着。当日チケットもまだ残っていました。併設されている道の駅や、防災センター、近隣の福良マルシェなどを見て回ると30分はあっという間でした。道の駅の駐車場は無料で、第5駐車場ぐらいまであるので停められないことはなさそうでした。クルーズ自体は1時間ほど。往路はガイドの方がクルーズ中に見える島のことや、この辺りの食べ物や文化の話を分かりやすくしてくれて、それがとっってもよかったです。渦潮が出てきだすと、なぜ渦潮が起こるのかを掻い摘んで説明してくれたり、干潮と満潮がよりよく見えて理解できるように話してくれました。復路は船内で渦潮についてのビデオが上映され、1時間のクルーズはあっという間に終わりました。ガイドの方ももちろんですが、港からの見送りや、寒いからと一人一つカイロをくれるなど、ホスピタリティ精神が素敵なうずしおクルーズの皆さんのお仕事ぶりが素晴らしかったです!間近で見れただけでなく、福良の町や渦潮についての説明が聞けてとっても大満足でした!ぜひとも期待大のクルーズに参加してみてください!
うずしお自体には大きな期待は寄せない方がいいかも。遊覧船から臨む景色は美しく価値あります。南あわじ市ウェブサイト「道の駅福良」よりようこそ福良へ淡路島の南端に位置する福良湾。海の香りが漂う穏やかな湾内に、道の駅福良はあります。道の駅福良には、地元で採れた海産物を味わうことができるレストラン、鳴門のうずしおを間近で見ることができる「うずしおクールズ」、500年の伝統を誇る淡路人形浄瑠璃を鑑賞できる「淡路人形座」、農水産物及び加工品を販売する産直市場などがあり、年間約40万人が訪れる人気の観光スポットとなっております。高速バスの発着場が隣接しており、観光案内所も設置されているため、お気軽にお越しいただけます。うずしおクルーズうずしおクルーズでは、船がうずしおが発生するスポットのすぐ近くを通過します。間近で見るうずしおは、想像をはるかにこえる大迫力!大型船で安定感が高く揺れが少ないため、お子様やお年寄りにも安心してご利用いただけます。
オープンデッキの帆船風の船で鳴門の大渦🌀までクルージング🚢料金は2500円で時間は行き帰りで1時間程⏰船も綺麗ですし、運航中はMCのお姉さんが大渦についてや船、見える景色について色々話して下さるので飽きずに過ごせます。さて、肝心の渦潮ですがちょうど訪れた時が満月の時期と重なっていた事と満潮時刻に近い時間だったため、迫力満点の渦潮お見ることが出来ました🌀瀬戸内側、太平洋側の満潮、干潮の差で鳴門海峡に海水の高低差が生じ、激しい潮の流れが生じるとの事ですが海面に出来る高低差を見たり、激しい流れから渦が出来る様や海底からわいてくる海水の激しい動きが間近に見られ、これは船でしか体感出来ない体験だと思います。本当、近いので、自分の船…大丈夫なのかな?と思ったり、もし渦に落ちたら…を想像してちょっと怖くなった程💦船はかなりの収容人数がありますが、任期の時間帯は満席でしたのでチケットを事前にネットで購入しておくと安心です。
天気もよく、大潮の大渦💯の日に運良くいけてとっても楽しめました〜!新月、満月は大渦なので日にち調整できる方はいい日を狙ってぜひ行っていただきたい。クルーズガイドさんの説明もわかりやすく、おもしろくよかったです!船内も広々、くつろげる場所もありのんびりもできました〜!迫力満点で大人でもテンションあがりました!
2022.3.16うずしお期待度◎10:50の咸臨丸(かりいんまる)に乗船しました♪前もって予約をしてQRコードをスクリーンショットしておくと、スムーズにチケットが発券できます。快晴の中、波も穏やかで船が大きく揺れることなく目的地の鳴門海峡まで約40分で到着しました!期待度◎の通り、アナウンスによると最大級の うずしおを目の前でいくつも観ることができ大満足でした^ - ^アナウンスの説明が詳しいのですが、場所によっては聞き取り難いので、スピーカー近くでご覧になる事をオススメします^ ^タイミングが良かったのか2階デッキの貴賓室も解放されておりました☆地下にはうずしおについて学べるコーナーもあります。鳴門大橋の下を潜っていると船と橋の距離は数mしか離れていないように見えますが、実際は10m離れているそうです。迫力がある大きな渦潮と満潮と干潮が同時に隣り合わせで存在するという不思議な現象からできる最大で1.5mの落差も観ることができ、大満足のクルーズでした!!なお、春は うずしお期待度が高い時期だそうです^ ^
| 名前 |
うずしおクルーズ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0799-52-0054 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大潮で沢山見ることができました。乗船前に名前等記載後しかチケット購入できないため事前にネット予約をするか少し早めに行動した方が良いです。14時10分発の10分前に到着しギリギリ乗る事が出来ましたが、私達より先に到着しても記入の差で乗る事が出来ず40分待ちになってました。