台湾旅行を思い出す豆花。
台灣豆花屋の特徴
台湾旅行を思い出させる豆花が魅力的なお店です。
のうれんプラザの正面入口に位置する便利な立地です。
豆花を何度も楽しみたいと思わせる味わいが特徴です。
台湾豆花店は、のうれんプラザの正面入口にあります。以前から気になってました。今回は1人で訪れ、あずき豆花(450円)を注文。豆花は豆乳100%で、まさしく絹ごしのごとく。あずきも良し。舌味変えというか、沖縄ぜんざいや島豆腐とは一味二味違い、この炎天下、この冷たいスイーツで新鮮で幸せなひと時を過ごせました。ご賞味あれ。
台湾豆花のお店。ふわふわ台湾かき氷もあります。甘ーいふわふわ苺ミルクと、練乳たっぷりの沖縄ぜんざい、台湾ビールもいただきました。お店のお姉さんの感じがとてもいいです。ごちそうさまでした。
ピーナッツ嫌いため、生まれ育ちの台湾でも次第に最高の脇役が落花生の台湾の豆花も遠慮してきました。先日偶々のうれんに来て、甘いもの急に食べたくなったため、「ピーナッツ抜き」の西施豆花を頼みました。食べてみたら、シロップが黒糖の香りがして、豆花は台湾の市場の豆花のままで、とても美味しかった。むしろ台湾のより美味しいかも。今まで台湾では「ピーナッツ抜き」で頼まないといけないスウィーツがここではシンプルな西施豆花を頼めばよくて、ピーナッツ食わず嫌いの偏食者にとっては最高です。星マイナス⭐️はテークアウトの入れ物がこぼれやすいのとクレジットカード使えるようになってほしいです。
台湾豆花の看板を見つけ、台湾旅行を思い出し早速足を運びました。テイクアウトだけの店かなーと思ったんですが、中に入るとイートインコーナーも広くてゆっくりできました。気さくな台湾人?のお姉さんが対応してくれます。値段もお手頃でワンコインで食べられます。普通のカフェならもっとするだろうなー。豆花の種類も多く質問すると味や好みを聞いて選んでくれます。豆花以外にもいろいろフードメニューもあったので、次回はご飯食べに来たいと思います。ちなみに豆花はそれ自体に甘さ等の味付けはなく豆乳豆腐です。トッピングやタレ?で美味しくさっぱり食べられるので自分好みの味が見つけやすいと思う。台湾でポピュラーなピーナッツ豆花食べたんですが、煮込まれたピーナッツは不思議な食感だけど、程よく甘味がついてて美味しかった^_^
小腹がすいたので、のうれんプラザで店を探していた時に目に留まったのが、こちらの店。入口傍にある。魯肉飯もいいな、初体験の豆花もよいなあとメニューを見ながら迷っていた。店の方が、じゃあと渡してくれたもう一枚のメニュー。1日限定10食のセットメニューだった。これだと、魯肉飯もサイズは小さくなるが豆花もワンタンスープもついてくる。加えて飲み物付きで税込み880円。お得度合いが高い。豆花は、豆腐のようで豆腐じゃない不思議な食物だった。温かいのもあるから、もしかするとそちはがいいかもしれないな。好みによるけれど。魯肉飯は見た目よりあっさりとした味。サイズはやや小さめ。軽食感覚で考えていた方がよいかもしれない。
(2022.4.11)前から気になっていましたが、やっと訪問できました。落花生入や他のものと迷いましたが、オーソドックスな豆花を頂きました。今度は、ルロー飯を食べてみたい。
名前 |
台灣豆花屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

何度目かの台湾豆花。いつもは甘いものを選択するけど今日は「肉あんかけ豆花」。ルーロー飯に豆腐をかけた肉豆腐でこれは米と一緒に食べたくなる。ちょっと小腹を満たすのには良い感じでした。