池田湖と開聞岳に囲まれる!
指宿レイクグリーンキャンプ場の特徴
池田湖と開聞岳の絶景が広がるキャンプサイトで、感動のロケーションです。
プライベート感があり、松ぼっくりが散りばめられた自然豊かな環境が魅力です。
清潔なトイレと自動点灯の夜間照明で、安心して過ごせる空間が整っています。
令和7現在。ごみや炭は全て持ち帰り。洗い場も遠いです。シャワーもどこにあるか分からず。値段設定も高めだと思います。有料でもいいのでゴミの受け入れをしてほしいと思いました。何かあった時の電話連絡は出来ますが、管理人は17時以降不在になるので安全面に不安が残ります。人件費削減のために夜間不在にするならもっと値段を下げて欲しいです。そのへんの条件を公式サイトに詳しく掲載しておいてほしかったです。早朝からパターゴルフする人が来るので、音が気になる方は奥のサイトを利用すると良いでしょう。ロケーションは最高です。
期間限定のソロサイト18番を使用させて頂きました。オーナーさんがすごく凄く愛想良く親切丁寧に対応して頂きとても気持ちよくキャンプ出来ました‼︎また、ロケーション抜群で池田湖の優しい小波の音や水鳥の鳴き声、沈む夕日、遠くでドンと構えた開聞岳など全てが最高でした。風は強めでしたがそれもこれもキャンプの醍醐味♪また必ず行きたいと思います。★4の理由としては、冬の凍てつく寒さには冷たいトイレの便座はきつく、夜1人でトイレに行くには怖かったので★4にしました!でもまた行きたくなる穴場地です!
開聞岳と池田湖を見ながらキャンプできます。ソロのキャンプサイトに宿泊して1500円でした。木々に周りが少し囲まれているので、風が少し軽減してそうです。夜の星空はとっても綺麗でした。トイレまではサイトからとっても近くてきれいです。水を汲む場所も近いです。ただ皿を洗うところはサイトから徒歩2〜3分くらいのところで、受付をした施設の横です。ブランコやイッシーの近くにあります。そんなに皿洗いをしないのでそこまで苦ではなかったです。14番サイトに宿泊しました。このサイトは灯の近くで夜も明るいです。ベンチと机があるサイトで、自分で準備しなくていいので楽でした。その日だけかもしれませんが、ペグがささりにくいところがありました。
ソロキャンプ10番サイト利用。眺めは、最高。2月に行きました。ただ、風に注意。夕方、湖側から、夜になると山側から寒さを感じる程度の風が吹きました。深夜から早朝にかけては、静かになり、野鳥たちの鳴き声で、目が覚めました。近くの鰻温泉も温泉好きな方にはオススメです。少し熱いけど♨️…。
サイトの11番を利用しました。金額は、ひと張り1500円です。 自分は確認不足でテントとタープだったんで3000円になります大型バイクは、砂利道もあるので走行注意です開聞岳もきれいに見えて満足でした。季節にもよりますが、それぞれのサイトのよし悪しはあると思います。 12番13番14番は日当たり良好で、夏は暑いかも14番は街灯の明かりが明るすぎかな。15番16番は開聞岳は見えません。 しかも並列のサイトなので隣が気になる方は・・・ 11番サイトはファミリーキャンプサイトと近いのでタイミングで、他のキャンパーの声とか気になる方は・・・・ただ、11番は日陰が多いです。ハンモックも設営できそうです。シャワーは17時まで利用できます。金額は200円です。 指宿には温泉もあるので、心の湯とかおススメです。防犯上の理由だと思いますが、照明が明るすぎるかな。ソロサイトの照明は必要なのかと思います。たき火・ランタンの明かりが楽しめません。
| 名前 |
指宿レイクグリーンキャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0993-26-2799 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
池田湖が目の前に広がり、開聞岳も見える絶景のキャンプ場ソロキャンプサイトは、ほとんどのサイトが木で遮られており、プライベート感がある松ぼっくりもたくさん落ちているので、着火剤いらず水が池田湖に流れているらしく、食器などを洗う場合は「えぷろんハウス」というキャンプ受付をする場所まで行かないといけないらしいホームページ内のサイト紹介で、テーブルやイスが置いている写真があるが、必ずあるとも限らないので、テーブルやイスは持っていった方がいいトイレも綺麗で、夜間になると自動で電気が付いてくれるまた訪れたいキャンプ場。