鰹昆布水つけ麺、話題の味!
椎良神水の特徴
鰹昆布水つけ麺が楽しめるラーメン屋さんです。
ニシムタ北埠頭店の裏に位置する便利な立地です。
路地角の黄色い屋根が目印の訪問しやすいお店です。
鹿児島市内にあるラーメン屋さん🍜近くにコインパーキングがあります🚗³₃スリヴァー醤油ラーメン¥950-を注文。見た目が綺麗✨スープを一口。美味い、めちゃくちゃコクがあって深い。いや、めちゃくちゃ美味い!濃いめのスープですが好みです🥹鶏チャーシューと豚チャーシューの2種類入っておりこちらもしっかりした肉肉感があってうんまい!値段はお高めですが、その価格に見合ったクオリティです👍久しぶりに美味しい醤油ラーメンに出会いました😊
気になってたお店。夏バテ気味で余り食欲なくて鰹昆布水つけ麺の、小を注文。食べだしたら食欲が湧いてきて並にすればと後悔。メチャクチャ旨かった!
職場で話題になり訪問。しょうゆを注文。麺は中細位、柔らかめの茹で上がり。香味オイルがかなり多い。甘めの醤油ですが、オイルで複雑な味わいに。好みが分かれる所ですね。今度は味噌かつけ麺試してみたいと思います。
祝日のランチ、ラーメンを食べに、ニシムタ北埠頭店の裏、路地角の黄色い屋根が目印の『椎良神水(シーラカンス)』さんへ。カウンター6席のみの小さなお店だが、清潔感あり接客も雰囲気もよい。素材にこだわったお店で、食器類も有田焼、お水のコップは新潟燕三条のステンレスグラスを使用。今回はスリヴァ(醤油ラーメン)とブリード(つけ麺)を注文。醤油ラーメンの麺は中細麺ストレート、コシの強さがもう少しほしかったが、風味、つるみ食感はよく問題なし。最初に椎茸の香りが鼻に抜け、後からドンと濃口醤油が追いかけてくる。チャーシューは豚肩ロースととりむね肉。どちらも柔らかく、肉自体の味付けは控えめで濃口醤油スープとマッチしていた。つけ麺に関しては、あっさりスープで大盛りでも男性であれば食べきれる量であった。☆は3.6
週末のランチタイムに利用。行列3組目で15分ほどの待ち時間。注文した辛いしょうゆラーメンのラウバスは、しょうゆラーメンながらスープにはにごりがあり、鷹の爪などの辛味料の辛さの後に溶け込んだ種々のエキスが控えめにくる印象。後味はさっぱり。ツルツルとした喉ごしの良い麺は、スープとの相性がよく個人的に好きな麺だった。接客もテンポが良く好感が持てる。お店を出る時には10人くらいの行列になってたw
名前 |
椎良神水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/coelacanth.ramen?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鰹昆布水つけ麺を頼みました。つけ麺がとろとろの昆布水に浸かっているのが初めての経験でした。味も美味しくいただきました。トロトロが苦手な方は普通のラーメンが良さそうです。