島津豊久のお墓へ、歴史を探訪!
宮崎市佐土原歴史資料館の特徴
無料で歴史の深い資料を楽しめる施設です。
薩摩藩ゆかりの島津豊久のお墓に行けます。
寛永年間の佐土原城二の丸を復元した鶴松館があります。
#無料#史料館ここは無料の施設です。佐土原の歴史など島津との関係や郷土の歴史やら天皇家との関係とかもあり楽しめます。無料なのにここまで見れるとかサイコーです。ここには続100名城スタンプがあります設置場所は入口の所にあります。
観覧無料でした。裏の城山にはマムシがいるので気をつけてください。
政府軍に追われる西郷軍が佐土原で作った西郷札の実物が常時展示されています。当地では貴重な木版技術を使った現在の価値で約17億円とも言われる大量の軍票を作ったのですが、政府は当然これを認めず相当の被害を宮崎にもたらした。
2017年9月現在土日祝しかオープンしていない。平日訪問で断念。
鶴松館は寛永年間の佐土原城二の丸を復元されたもので、大広間、書院、数寄屋(佐土原人形を展示)の三棟からなっています。 佐土原人形の種類特徴はもとより、佐土原城時代の絵図、資料、鎧・兜、島津家の金屏風等も展示してあり非常に理解しやすくなっていました。
名前 |
宮崎市佐土原歴史資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0985-74-1518 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

歴史を知れる、島津豊久のお墓にも行ける。勉強になります。