春のバイカオウレンと秋の紅葉。
廿日市市 おおの自然観察の森の特徴
春のバイカオウレンから秋のベニマンサク紅葉まで四季を感じられる自然観察スポット、
大きな池に囲まれた山野草と野鳥観察が楽しめる廿日市市の自然保護公園、
駐車場への狭く険しい山道や渡ノ瀬ダム経由のアクセスも特徴的な散策コース、
桜が満開を過ぎた頃に訪れました。桜の木は多くありませんがこの時期はべにまんさくの小さなハート型のかわいい葉が芽吹いてました😊(令和5年4月2日)雨上がりに散歩に訪れてモリアオガエルの池に行ってみるとちょうど産卵中でした👀卵塊がたくさんありました🎶ベニマンサクのハート型の実も初めて見れました😊(令和5年5月18日)バイカオウレンが見頃ということで見に来ました😊久しぶりな晴天で良い写真が撮れました❤️(令和6年4月28日)
駐車場までの山道は狭く険しく、離合にも気を使う。駐車場〜観察小屋〜湖畔の奥までは平坦で散歩に良い。山頂への道などもあるよう。ベニマンサクが美しく、野鳥も多い。
自然に囲まれた気持ちのいい場所です。園内は動物連れ込み禁止です。場所が凄く分かりにくいですがピクニック等て訪れる方が多いと感じました。
春一番に咲くバイカオウレンから秋に鮮やかに紅葉するベニマンサクのハート型の葉まで季節ごとに美しい自然と出会えます。
大きな池に囲まれた自然観察の場になってます。様々な昆虫や植物を観察でき、アウトドアな家族連れには良いところだと思います。ただ一つネックなのは、アクセスの悪さ…。運転が苦手だと到着に苦労するかも😅
こんなに近くにこんなに素敵な紅葉が見れる場所は中々ないと思います。
登山はしてないのでわかりませんが、散策するにはとても良いところでした。
ベニマンサクは、来週が見頃かな?
自然観察。そのままな感じです。秋はべにまんさくの紅葉がとてもきれいで、ハート型の葉っぱが特徴❤️モリアオガエルの池もあって、カエルは見ないけど昔ながらのアカハラがいました。ちょっと散策するには良いと思います。
名前 |
廿日市市 おおの自然観察の森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-55-3000 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/29/19343.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

野鳥観察、山歩きが楽しめます。権現山、おむすび岩まで足を延ばせば一日楽しめます。