焼きたてもみじ饅頭、体験と見学!
やまだ屋 おおのファクトリーの特徴
バラ売りのもみじまんじゅう、種類豊富で選ぶ楽しさが魅力です。
工場見学や手焼き体験ができ、もみじまんじゅうの魅力を体感できます。
清潔な館内で焼きたてを楽しみつつ、歴史展示もあるのが特徴です。
やまだ屋のもみじまんじゅうやとうようかがバラ売りでありました。箱にも自由に組み合わせて入れられるようになっていました。手焼きの型が展示してありました。地域の行事で利用されていて、観光バスが停まっていました。もみじまんじゅう焼き体験ができるのかな?
日帰りバス旅行で利用しました。紅葉🍁まんじゅうの手焼き体験をしましたが〰面白く、お土産も桐葉菓1個付いて〰しかも他のお土産も〰山田屋の説明を聞くと頂けて大満足でした💖売店では色々な商品があり試食も出来て〰思わず〰お土産を沢山、買っちゃいました😁
2025/5/24 (土曜)予約して見学させてもらいました。いろんなことがありましたので、記録として。まず楽しい!わが家はもみじまんじゅうが大好きで(犬も好き)、工場見学させてもらいました。しかしメガネをかけた若いスタッフがガラスから1番手前でブチ切れていて、『あんこの大きな袋』を足で蹴りまくってずらしていたのを見て、あぁオレのもみじまんじゅうの中身を蹴らないでくれ!と思いました。それと同時にとてもイヤな思いをしてしまいました。透明のケースを20段ぐらい重ねて台車で運んでいたのですが、掃除機の線に引っかかって切れていました。この方だけであればいいのですが、少し心配です。お土産コーナーでは色々なもみじまんじゅうがあったので舞い上がって、色々買い過ぎてしまいました。舞い上がり過ぎて店を出たのですが、ところでコレが工場見学だったのか?とふと気になり、戻ってスタッフさんに聞いたら『自由見学』とのこと。これでおしまいでした。そしたら、2つのみじまんじゅうが入ったお土産をくれました。それだけでまたアガッてしまいました。あのスタッフのことが気になりながらもみじまんじゅうを食べながら買いています。
工場見学に行ってきました。事前予約をして訪問しました。ビデオ上映にあわせて詳しいやまだ屋さんの歴史を学べます。(とっても勉強になりました)説明のあとはラインをガラス越しに見学し試食も頂けます。工場兼お店になっていてお買い物も出来てとっても良かったです。説明してくださったスタッフさんもとっても優しく有意義な時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます。さらにお土産まで頂きました。
もみじまんじゅうの種類が多いのが魅力的。買い物のあと、飲み物サービスで、お菓子を買っていただくこともできます。一定量買うと送料無料なので、遠くの方に送る時は、ここを利用します。
販売コーナーの充実はもちろん席もあり。ガラス越しに製作行程の見学や、金型などの展示もあり見応えもあり。
もみじまんじゅうの歴史や製造ラインの見学、また、そこで食べることもできる。もみじまんじゅうだけじゃなくTシャツやぬいぐるみ、焼物なども購入できる。隣の棟では予約をすればもみじまんじゅうの手焼き体験もできるみたい。ゆったりと時間が過ごせるかも。
1個単位のバラ売り購入できるのがとてもよい!期間限定商品も何種類かあり、バラエティーも豊富です。
店内が隅々まで清潔です。工場を見学できるだけでなく、もみじ饅頭の歴史等、とても興味深いです。雨の日に訪れましたが、紙袋に雨よけのビニールをかけて下さいました。お心遣いが嬉しかったです。
| 名前 |
やまだ屋 おおのファクトリー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-3879-4871 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
はいどうも日本一周旅したYoutubeやってる(名前はジュンジュン)です甘いもの食いたくて道中きやした中は撮影工場見学できまする沢山種類あるから飽きない俺としては揚げ饅頭が好きだから揚げてほしいもみじ饅頭〜!より揚げたて饅頭〜!俺はこいう人間だ。