隠れ家的な工芸茶、ここにあり!
茶房 泰安洋行の特徴
隠れ家的な場所に位置する中国茶専門店であることが魅力です。
美しい工芸茶が楽しめる隠れた名店として評判です。
2階にある土産物屋の奥にひっそりと佇んでいます。
美味しい中国茶を飲める店を探したところ、長崎だとココと諏訪神社あたりにもう一軒ある様子。この店は、入り口が、お土産屋のちょっとパッとしない雰囲気で行く気が引けたが、実際に入ってみると上質な中国茶をリーズナブルに楽しめるかなり良いお店でした。なので、入り口の雰囲気に騙されずに、頑張って2回に入ってみるのをお勧めします。中国茶って本当に良い文化ですが、なかなか浸透していないので、最初のチャレンジに良いかと思います。お茶を頼むとドライフルーツも複数楽しめるのでそれもかなり良い味でした。コーヒー派ですが、ここは使いやすいので頻繁に通う予定です。
2020年春、まだコロナが拡大する前に長崎へ訪れた際に、偶然発見したお店です。一階が売店になっており、奥に2階に上がる階段があります。お店はその2階てす。席が数席の小さなお店で、隠れ家という表現がぴったり。メニューは茉莉花茶や烏龍茶など有名なものから、私などでは判別できないお茶まで幅広くあります。点心を摘まみながら、香り高いお茶を楽しむという感じ。急須付きでお茶が出てきて、一杯目はお店が事前に濾して提供。二杯目以降はお湯を頼んで自分で注ぐ感じです。私は岩茶という口の中にも香りの広がるお茶をいただきました。味の旨さや香りの素晴らしいのですが、一番はこの空気、雰囲気でしょうか。時間が過ぎるのがとてもゆっくりで、過ぎる時間をも楽しめる、そんな感じのお店です。また来たいなあ。
土産物屋さんの奥から2階に行くとある、隠れ家的なお茶屋さんです。落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとお茶を楽しめます。中華街で脂っこいものを食べたあと、ゆっくりしたいときにおすすめです!
子供のトイレのために入ったお店……だったんですが、本当にいいお店でした。テーブルが二席とカウンターに数席とこじんまりした感じなのですが、何より、工芸茶が楽しめるというのが魅力でした。ゆっくりと開く工芸茶を楽しめる、いい時間を過ごしました。
名前 |
茶房 泰安洋行 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-821-3455 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

工芸茶キレイで美味しかった!