広島市植物公園で感動の四季体験!
広島市植物公園の特徴
敷地内には多くの温室があり、ベゴニアやホクシャが楽しめます。
四季折々の花や木が見られ、特に沖縄の緋寒桜が同時に満開です。
家族連れ向けの遊具もあり、楽しい水遊びができる広場も完備しています。
入園してから、広大な敷地に既に感動します!色とりどりの花壇が出迎えてくれて、階段を上っていくと、すぐに鯉がいるエリアが見つかります。鯉のエサが100円で買えてエサやりできるので、子供たちは大喜びです。また、鯉がいるのは入り口だけではなく、日本庭園のエリアにもいるので、そちらでもエサやりができます。日本庭園の方では鯉だけでなくカメやアメンボもいて、より一層楽しめます。また日本庭園の景色が本当に美しいです。日常を忘れさせてくれるような景観で、観に行く価値あります。大温室は圧巻でした。巨大な植物がたくさん、建物も天井が高くて、坂道を上っていくごとに、沢山の大きな植物たちを直近で見れます。写真では伝えきれないほどの大迫力です。ベゴニア温室も色鮮やかでとても素敵!写真映えします!夏はひまわり畑が広がっていて、これまた大人気の写真スポットとなっています。ひまわり畑の近くに食堂があり、そちらで昼食を食べることもできます。また、夏の植物公園といえば、水遊びタイム。ミストシャワーや、30分おきくらいの時間で数箇所で水が噴射されるエリアがあり、子供たちが集まって水浴びしながら楽しんでいます。これが大人気で水着をしっかり着てきて、遊びにきている子も多いです。広大な敷地なので1日中しっかり楽しめます。
植物の管理がしっかりとされた気持ち良い公園です。ただ駐車場から少し坂道を歩くので、真夏は厳しいかも。65歳以上は170円で入園出来たのでビックリ‼️少し終わりかけでしたが、美しい薔薇の数々を満喫出来ました💕
広島市植物公園は、広島市佐伯区に位置する、四季折々の植物が楽しめる公園です。約18.6ヘクタールの広大な敷地に、世界中の珍しい植物や、広島ゆかりの植物など、約1万品種23万本もの植物が栽培・展示されています。訪問した際には、ネモフィラが満開に咲き誇っており大変印象に残りました。大温室では、熱帯・亜熱帯の植物、サボテン、多肉植物などが一年中鑑賞でき、特にベゴニアやフクシアのコレクションは圧巻です。また、バラ園、ボタン園、花木園、ロックガーデンなど、テーマごとに分かれた様々な展示園があり、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。園内には、展望台、芝生広場、レストランなども整備されており、家族でのお弁当を持ち込んでのピクニックや散策に最適です。大温室内には、オーストラリアなどでしか見れない貴重な植物も展示されており、現地に行かなくても日本で見れてしまうところが良かったです。学べるイベントや体験教室も定期的に開催されており、大人から子供まで楽しめる憩いの場となっています。
R7.5.33日と5日は、先着500名に花の苗が配られるようで、ペチュニアをいただきました。4日は、入園無料のようです。きようは、天候もよくて気持ちよく孫と楽しい時間を過ごせました。子どもからご年配の方までゆっくり楽しめることろです。お昼は、園内の森のレストランでお昼をいただきました。12時には多くの方にが並ばれてましたので、少し早めの食事がおすすめです。
施設としては古いが、温室は私が訪問した東山動植物園よりも大きくて、亜熱帯から熱帯の植物が見事に展示されている。温室以外のバラ園、日本庭園やロックガーデンも自然な感じ和みます。
時期が良いと綺麗な花がたくさん咲いてます。坂道も多いのでゆっくり歩く事が出来ますし、子供もしっかり走ったりして楽しそうでした。広場もあったり食べるとこもあるので家族と一緒に行くにはもってこいの場所です。
国道から近く、それでいて自然に包まれる素敵な場所です🏞️四季折々の花や木が楽しませてくれそうです🏵️🌼🌺🌸🍁帰り際のチチヤスのソフトクリームがたまりません🍦
市の植物園なので 入園料も安くて広大な敷地に数多くの植物が見られ、簡単なレストラン、カフェもある為 一日過ごせる。売店は小さいがイオンカードを持ってると割引価格が適用される。
駐車場450円 大人510円。高齢者など割引あり。 ペットは禁止。ランの展覧会イベント中でした。大温室でみるランと熱帯植物は圧巻でした。企画展示もすごくよかったです。あと、園内歩道の坂がゆるやかなので歩きやすく散歩にはもってこいです。半日、1日でもゆっくり過ごせるので、料金も高いとは思わなかったです。
| 名前 |
広島市植物公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-922-3600 |
| 営業時間 |
[木土日月火水] 9:00~16:30 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
11月3日文化の日は入園料が無料だった。30年ぶりかも…微かな記憶が有るも記憶は殆んど消えていた。素敵な花や植物で連れがとても喜んでくれた。