改装されたアルパークで新発見!
アルパーク 東棟の特徴
30年以上の歴史を持ち、広島市の代表的な商業施設です。
改装工事中のフロアには新しいお店の登場が期待されています。
DOCOMOショップは親切なスタッフと十分な換気で安心して利用できます。
レクトからバスで行きました。バス停が東館一階にあるので。そのまま3階にいって(ピノキオ)でモーニング食べました🙂窓側に行きたかったけど封鎖されてました❓🙄なんで❓🙄いろんなお店があり、催し物もあるのでチェックしておくといいですね🙂ただ、アルパーク北棟に行くのに不便🤐駅から西棟に屋根付きの通路あるけど北棟は無い。外歩くから☔今日みたいに☔雨だと嫌になりますね😑
息を吹き返したと思ったけど、やはり集客力で負けてると思います。無印はあちこちにあるのでSNSやテナント企業誘致に力入れた方がいいかと、、映画がみれるのはありがたいなー😊
食品スーパーに行きたくて立ち寄りました。狭くて停めにくい駐車場から食品スーパーへの道がちょっと分かり難く、(少しですが)迷いました。行ってみたスーパーは、どちらかと言えば、アッパーミドル向けかな?と思う品揃えでした(成城石井と言ったほどじゃないですが)。
30年以上前にオープンし、色々と店舗も変わり、廃れたイメージ。当時はこんなショッピングモール的なものは珍しく衝撃を受けた。歩道のエスカレーターも空港以外で初めて見て、何度も往復した若かりし頃。経営頑張って下さいm(_ _)m
なにもない、、十数年前に比べ格段に魅力が下がりました。東館のテナントに全く魅力なし食事処の減少、特にお茶するところが少ないのは大規模商業施設としては致命的では?不愛想だけどとっても美味しい東館のお寿司屋さんだけが唯一の魅力でした。(笑顔をお寿司屋さんに求めるなら銀座久兵衛にでも行けば良い)寿司屋6点−施設4=2点って感じでした。
アルパーク全体の評価です。リニューアルしてから始めて行きましが、新しいショップがあって楽しかったです。東棟はまだ空きが多いので、これからに期待です。西棟は今時のオシャレな雰囲気になっていました。木のほっこりした感じが良いです。無印とヤマダ電機広すぎなので、好きな人には良いと思います。以前の天満屋とは変わってるので、年配の方はターゲットが違うかも。北棟には映画館と本屋さんとタリーズもあってゆっくり過ごせます。ただそれぞれ棟が離れてるので、移動が少し億劫かな。駐車場は確かに分かりにくいですね。
天満屋が撤退して無印良品ぐらいしか行くことが無くなりました。無印良品もオンライン注文出来るので、最近は足が遠のいています。
これからどんなお店が入るかで人気が決まりますね😅個人的に入って欲しい店舗‼️①ドンキホーテ②しまむら③セリア④ハート(中山牧場・福山本店のスーパー)⑤スタバ⑥ミスタードーナツ⑦お好み焼き「みっちゃん」
コロナの影響や、新店舗との競合。リニューアルの関係で、店舗がほとんど今(2021年9月現在)はありません。リニューアルで活気つくことを期待。個人的には、音楽教室があるので、持ちこたえて欲しいです。現在(2021年10月)、店舗も、ほとんど無く、スーパーは無いし喫茶や食堂も数店しかないのに、そこそこ人通りがあります。休憩スポットみたいになっているかも。
| 名前 |
アルパーク 東棟 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-501-1000 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~15:00,17:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
八天堂の揚げクリームパンは東広島の本店かアルパーク内のフレスタでしか買えないとの情報で買いに来ましたが、売り切れでした。売り出し開始は11:00〜とのことなので、次回リベンジします。代わりに揚げもみじを買いました。揚げたて美味しかったです。