鶴岡の兄弟校記念碑、歴史を感じる旅。
名前 |
兄弟校盟約之碑(鹿児島市立武中学校・鶴岡第二中学校) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-255-5171 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kyoiku/gakko/shisetsu/tsuruoka_jhs2/Tjhs2_Brother_School.html |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

山形県鶴岡市にある鶴岡第二中学校と鹿児島市武中学校が兄弟校となった記念碑だそうです。戊辰戦争で敗れた庄内藩に対して西郷さんが寛大な措置を取ったので、感激した庄内藩士は西郷の教えを受けるためにに鹿児島を訪れました。庄内藩の家老菅実秀は西郷さんの教えを南洲翁遺訓としてまとめました。この縁から鹿児島市と鶴岡市は1969年11月7日兄弟都市盟約を結んだと言われています。そういういきさつがあったので鶴岡第二中学校と鹿児島市武中学校が兄弟校になったのだと思います。目立ちにくい石碑ですが歴史の重みのある大切な史蹟です。