広島市内を一望!
三輪明神広島分祠の特徴
静かな雰囲気の中で桜が満開になり、訪れる価値がある神社です。
大和國一之宮大神神社の分祠で、歴史的な神々が祀られています。
高台に位置し、広島市内を一望しながら神秘の水を楽しむことができます。
静かで雰囲気の良い神社です。高い位置にあるので町並みが見渡せます。御朱印、直書きでいただきました。交通機関で行ったので中々な坂道はいい運動になりました。
桜がとても綺麗でした。お弁当持参でお花見されてる方が沢山いらっしゃいました。
孫のお宮参りで行きました。受付の方が親切でした。
三輪明神広島分祠は、大和國一之宮大神神社の分祠として、神休山三輪山のご神木をお下げ頂いてご社殿を営んだ御分祠であり、大神神社の神様「大物主大神」「大己貴大神」「少彦名大神」に併せ、「豊受大神(伊勢神宮外宮・衣食の神)」、「大山祇大神(住まいの神)」、「火之迦倶槌神(火難除けの神)」をご本殿にお祀りし、境内奥には祖霊を祀る「奥宮(祖霊社)」、境内入口には「天神社(学問の神様)」、また「胡子神社(商売繁盛・漁業の神)」等を祀る神社であります。国造りの大神、大物主大神は、我々人間生活の守護神として、我々を幸福に導いてくれる神様であります。三輪明神広島分祠は、福の神であり、商売繁盛の神、病気平癒の神、厄除けの神、子供を守る神、交通安全の神、方除けの神、またあらゆる災難を防ぐ大神様であります。
初詣に行きました。富くじで白米5kg当たってとても嬉しかったです。
初詣で行きました。コロナの影響もあり人は少なかったです。良い点は市内と言うこと。さんがにちの時は神社で100円でくじが引けます。運試しとしては面白いと思いました。よくあるお祭りであるテキヤのクジよりは全然マシです。来年は三が日に行ってみたいです!今年の一等はダイソンだったかな?神社がやってるので空くじとかは無いし運試しにはよくね?😁
いつも歩いて登りますが、社に登るとサイコーに気分が良いです。いつも有り難うございます。
パワースポットで心穏やかになります。一度お越しくださいませ。
2020/12/20 幸先詣でもやっているようです。高台なので景色がいいですね。駐車場も広くていいですがバイパスから上がってくるのは急坂です。霊験あらたかな水?や君が代のさざれ石もあります。春は桜のお花見もできます。
名前 |
三輪明神広島分祠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-271-6004 |
住所 |
〒733-0875 広島県広島市西区古江上1丁目376−15 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大神神社の広島分祠です。山の上にあります。景色もきれいで分祠とは思えないくらい大きな神社です⛩️御朱印も素晴らしいです。