己斐峠の神秘的なパワースポット。
國泰寺(曹洞宗)の特徴
曹洞宗の国泰寺は、己斐峠のほぼ頂上にあります。
仏舎利塔があり神秘的なパワースポットと評判です!
浅野家の菩提寺としての歴史が感じられる場所です。
広島市内の地名である国泰寺はこの国泰寺からきている。原爆で現在地に移転した。なお市内の有力進学校である国泰寺高校は当寺院とは関係がなく、地名由来の校名である。
海が見える景色が良い所にあります。
曹洞宗の国泰寺です。こちらからの眺めは素晴らしいです。
己斐の大茶臼山は己斐峠にある曹洞宗のお寺。開基は1594年、安国寺恵瓊により、現在の広島市中区中町に「安国寺」として創建されたそうじゃ。忠臣蔵の赤穂浪士ともご縁があるようで。標高が200mくらいあるんで、眺めは抜群。広島の街や海や島がよう見える。エスニックなゴールド仏舎利塔が異彩を放って渋いね。
芸州浅野家の菩提寺です。赤穂浅野家の本家であるため、大石内蔵助の奥さんと息子さんは、余生を広島で過ごし、お墓がこのお寺にあります。合掌。墓地からは、瀬戸内が一望できます。絶景です。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第十二番霊場仏舎利塔の中は、神秘的、パワースポットです!
御朱印書いていただきました和尚さんに日曜日は避けるよう説教受けました❗こちらは一様無理が無いよう巡礼したつもりなのですが❗土曜日、日曜日、祝日は法事や供養があるか避けるように言われました自分が行ったときは10時まえで12時から法事有るそうです❗本堂には喪服の女性要らしたので本堂には上がらず外らかお参りして外の事務所でお願いしたのですが…上の記述でした❗自分が行った中でもからり立派なお寺さんだったのに残念です‼
山の上に有る、見晴の良いお寺です。
己斐峠のほぼ頂上に位置するお寺。バス停があることから交通機関もバックアップされています。とても新しい感じで綺麗な印象を受けました。
| 名前 |
國泰寺(曹洞宗) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-271-3547 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広島新四国八十八ヶ所84番霊場で己斐峠にあります。鉄筋コンクリートの立派なお堂にビックリ。かつて市街地中心部にありましたが、都市再開発でこちらに移転されたそう。御朱印はお堂の中の右手に書置きが置いてありました。50番霊場の地蔵寺の御朱印も並んで置いてありました。