大茶臼山で心を落ち着けて。
淨心院 真言宗の特徴
広島新四国八十八ヶ所84番霊場として親しまれている場所です。
大茶臼山の山腹に建てられた神聖なお寺で落ち着きます。
にこやかな若いスタッフがいるので安心して話せます。
お参りいたしました。お茶の接待までいただき感無量です。
大茶臼山の山腹にたたずむ真言宗醍醐派のお寺。創建は昭和48年11月。御本尊は不動明王。お不動様の御真言「なうまくさんまんだ ばざらだんせんだん まかろしゃだそわたや うんたらた かんまん」をありがたく唱えませう。境内には、真言宗の開祖、弘法大師空海が唐での修行を終え、帰朝される際に勧請された密法の守護神、清瀧権現のお社が祀られている。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第八十四番霊場周らなければ中々分からないもの!尋ねてホッとしたお寺です。
大変心が落ち着きます。
コメントでビクビクしながら行きましたが、若い方でしたが、凄くにこやかな方で、楽しくお話しさせてもらいました。
| 名前 |
淨心院 真言宗 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-273-1488 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広島新四国八十八ヶ所84番霊場。団地の一番奥にあり、門前に駐車場もありました。お参りは建物二階となるので、玄関に入りお声をかければ、靴を脱いで上がらせていただけます。御朱印は玄関先に書置きが置いてあります。お寺の方は皆さんとても気さくな方々でした。おせったいをいただきありがとうございました。