大阪市立鶴見緑地公園で流れるプール満喫。
鶴見緑地プールの特徴
鶴見緑地プールは、流れるプールや波のプール、スライダーが充実しています。
小さめながらも水遊び好きには楽しめる設備が揃っています。
混雑時は長蛇の列ができるため、早めの来場がおすすめです。
スポーツ関係の私企業である「ミズノ」が運営している、大阪市立鶴見緑地公園内にある設備である。運営であるが、広告・情報発信・集客はミズノが行い、施設所有・土地所有は大阪市が行っている。『鶴見スポーツセンター及び鶴見緑地プールの管理運営に関する事項』に詳しく書いてあったが、一般人として読んで理解するのは難しかった。夏休みであるし、屋外と屋内にプールがあるので、レジャー目的で訪れる幼児・小学生連れの家族さんが多かった。開館前に長蛇の列が出来上がっていたが、順番待ちがテントの下で出来るので、熱中症アラートが発令されていても、あんまり心配がないように感じた。
本日かなり混雑しており2時間待ち。ロッカーを必ず使う必要があり、ロッカーが空くまでは入場できないようです。係の人に来るなら朝9時か、15時以降が良いよと言われました。
夏休みに必ず利用するプールです!でも、通年営業されているので混雑時を避けてもいいのかなとは思うのですが、やはり夏に来てしまいます。朝一を外すとかなり外で待ちます。今回は2時間待ちと言われましたが1時間ほどでした。小学生5年生や6年生は子供だけで入れるのですが、2年生などの低学年は大人の付き添いがいるようで、入る直前に断られていたので仕方がないのですがかわいそうでした。流れるプール、波プール、ジャグジー、スライダー売店も盛りだくさんなのでとても楽しめます。浮き輪は101センチまで.プールへの携帯電話は持ち込み禁止です!1人ずつにロッカーキーを渡されて、それで買い物ができるので現金を持ち歩かなくていいのは助かります。基本的には室内ですが、夏は流れるプールは外にもつながっていました。駐車料金は平日でしたので700円 土日は1400円です。 近隣にも駐車場があるので朝一な、お安いところもあるのかもしれません。
駐車場はないけど、コスパの良いプール。室内部分と外の部分もあり、気温が高すぎる時でも快適。ジャグジーなどの水着風呂的なものも数カ所あるし、プールも回遊のもの、ゆるやかな坂で波のあるもの、室外の浅いけど唯一写真可のところなど充実。キッズ向けの小さな滑り台と身長120cm以上の滑り台がある。プールは泳ぐというより、子ども向けのもの。採暖室という軽いサウナルームみたいなものもよかった。これで大人1200円と幼児タダなのはよい。浮き輪は基本あったほうがよい。売店でも売ってあるが、割高。監視の人も常におり、時折、休憩タイムとして全員がプールから出るタイミングもある。子どもが常に入りたがるのでクールダウンにはいい。フードや飲み物もブースがあるが、これはおまけ程度かな。全体的なコスパ考えるととても良い施設。5歳の子も満喫して、なかなか上がってくれなかった。
9月になってプールが殆ど閉まってしまい、水遊び好きな小2のチビの今夏泳ぎ納め(スイミング以外)で。浜寺公園プールに慣れてるチビには若干物足りなかった様子でした。初めて行ったので、駐車場出口及びプール入口が分かりづらく、少し迷いました。
盆休みが過ぎた8/23(火)に訪問学生はまだ夏休み期間ですが、大多数の社会人にとっては平日(私は有給を活用)長蛇の列を覚悟して早朝07:30から並び始めましたが、人影はまばら結局09:00の開場時点でも50人くらいしか並んでませんでしたすんなりと入場して、09:15頃には泳ぎ始めてました但し開場直後は流れるプールに勢いがありません恐らく水流装置に電源を入れてから、水にエネルギーが伝わるまで時間を要するのかと…ロッカーキーがICカード代わりになって、自販機もカフェメニューも財布なしで購入出来るので、とても便利貴重品はロッカーに預け、簡易カバンとレジャーシートだけ中に持ち込めば、不自由なく遊び尽くせました。
平日13時前に行きました。整理券配布なしスムーズに入れました。入館料を購入しロッカーの鍵付きリストバンドを受け取ります。中の買い物はリストバンドでして帰りにまとめて支払いです。小銭の必要はないです。着替はカーテン付きのスペースがあるのでとてもありがたいです。別にシャワールームもあります。敷物持っていきましたが、荷物になりました。1時間のうち10分は休憩タイムなので、ロッカーに飲み物取りに行くか、買うのが良いですね。危ない行為を監視員さんがきっちり注意してくれているので安心です。また、館内 防水カメラであっても持ち込み不可なので とても安心です。ありがたい!
6月末の日曜日に行きました。朝10時過ぎに到着しましたがすでに入場規制がかかっていて結局入場できたのは12時半でした。一番近い駐車場は10時の時点で列ができてました。
市営プールとしてはいいと思います!人数制限もしているので、朝早めに行くことをおすすめします。また、プール内の支払いはキャッシュレスで便利ですし、空気入れ、シャワー、ドライヤーなど市営としては充実しているのですが…なぜか脱水機がない!水着は弱いので強く絞れません。家族でいくとなかなかの塊をビニール袋に入れて持って帰る事になるので是非設置を。
名前 |
鶴見緑地プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6915-4721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

プールというより小さめのウォーターパーク。25mのような泳げるプールはありません。夏休みの週末は1~2時間は外で並びます。トロピカルな作りで雰囲気はありますが、全体的にやや古め。大半が子連れであるように、子供はしっかり楽しめると思います。ウチの子も大はしゃぎで楽しんでいます。1時間毎にクーリングタイムがあるので、子供を連れて帰るタイミングが取りやすいです。鶴見緑地駅の真上、駐車場は1日1400円で広いので、アクセスは便利。現金のみではなく、せめてコード決済は導入してほしいです。あと、休憩所が狭いかな。屋外は結構スペースあるので、そこにパラソル置いてくれたら、2階の狭い休憩所にスシ詰めになることもないかと。涼を取る場所がないのもつらい。夏は暖房部屋を冷房部屋にするとか、工夫があるとありがたいです。あと、せめて更衣室だけは広さと清潔さが欲しいです。オフシーズン時期に改装とかしてくれないかなぁ。潔癖症ではないですが、あの更衣室だけは長居したくない。子供も多いし、子供のマナーに過度な気遣いも要らない雰囲気なので、子連れスポットとしては使えます。