手入れの行き届いた霊場で御朱印を。
誓願寺(浄土宗)の特徴
手入れが行き届いた綺麗なお寺で、巡礼に最適です。
毛利輝元公が開基した歴史ある寺院で、平和公園近くに位置します。
阿弥陀如来の御本尊を安置している、深い信仰の場です。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第十四番霊場御朱印が欲しかった………
突然の訪問にも関わらず、本堂を開けていただき、立派な仏像を見せて貰えました。今の平和公園の辺りにあったそうですが戦後こちらに移り、本堂を建立されたそうです。堂内の立派な欄間は、職人さんが泊りがけで一年がかりで彫り上げたそうで、圧倒されるほど見事でした。
隅々まで手入れが行き届いている。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第十四番霊場御朱印が欲しかった………
御朱印いただきました。
広島新四国八十八ケ所の14番。H30のスタンプウォークで参拝。手入れされた清潔感のあるお寺。
手入れが行き届いた綺麗なお寺。
毛利輝元公が天正18年(1590)10月15日現在の平和公園の地に開基昭和20年8月6日午前8時15分、原爆により跡形もなく吹き飛ぶ。現在、平和資料館には、誓願寺境内にあった地蔵菩薩の熱線で溶解した首や境内で発見された黒焦げの弁当箱が展示してあります。昭和38年5月、現在地の広島市西区三滝本町に、本堂、書院、客殿、茶室、庫裡、山門を再建。中には自由に入ることができます。小さな庭園がありましたが手入れも行き届いており、素晴らしかったです。
神社u0026寺巡りにて!感じのいい住職さんが対応してくれましたw
| 名前 |
誓願寺(浄土宗) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-237-2481 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
広島新四国八十八ヶ所14番霊場。階段下右手にある呼び出しボタンを押すと、ご住職さまが出てこられ、新四国八十八ヶ所では書置きばかりだったのですが、こちらでは御朱印を直書きしていただけました。本堂の右手に素敵なお庭があります。まるまると太った人懐っこい鯉が寄ってきて心が癒やされます。