平和を祈る彫刻と共に。
祈りの像の特徴
彫刻家横江嘉純氏の手による、若い夫婦の像で感動的な作品です。
広島平和公園内に位置し、慰霊と平和を祈願した記念碑です。
昭和35年に建立され、平和の大切さを伝える重要な存在です。
■祈り/ Prayar広島市にある野外彫刻。平和記念公園にある親子ブロンズ像。作銘:祈りの像 / 祈り作者:横江嘉純 (よこえ よしずみ)制作:昭和35年 (1960)設置:昭和35年 (1960) 8月15日建立:平和祈念慰霊国民大祭記念●若い夫婦と子供の三人の像。幼児を左手片腕に抱いて右手片方で合掌し目を閉じて祈りを捧げている母親。父親は右腕で女房を抱き寄せいる、左腕は広げ上げて天に向かって祈りを捧げているようだ。両親に挟まれ護られた幼児も手を合わせてお祈りした様子が愛らしい作品。横江氏は富山県生れ。高岡市の古城公園にある「祈」と此の作品とは同じ作品。建立の経緯を知らないが、平和を祈念する何らかの関連があるのだろ。平和記念公園内の「平和の池」を中心にして東右手に横江嘉純作「祈りの像」、西左手に圓鍔勝三作「平和祈念像」、2つの作品が池のちょうど左右対称に配されいる。夜間も散策や参拝が多数ある平和記念公園は、夜間照明整備が比較的多い。ただ当作品に照明整備がまだ無く、周囲の植栽の陰になり暗くて日暮れ以降は観賞には見辛く難儀する。
平和公園の中にはさまざまな像があります。気付かず通りすぎてしまうかもしれません。
この整備された土地の下にも原爆の証があると思えば、知らずにこうべが下がります。
広島平和公園に到着すると、悲しみと強い感情に包まれます。原爆の放射で亡くなった少女貞子を偲んで作られた何千もの折り紙クレーンを見るのは本当に印象的です。公園には、日本との連帯を証明するさまざまなモニュメントがあります。(原文)Arrivato al parco della pace di Hiroshima si avvolti da una sensazione di tristezza e forti emozioni. Davvero suggestivo vedere le migliaia di gru origami, realizzate per commemorare Sadako la bambina che è morta per le radiazioni della bomba atomica. Nel parco sono presenti vari monumenti che testimoniano la solidarietà verso il Giappone.
神は罪のない人々を祝福します(原文)God bless innocent people
近くで猫が寝転んでた。
慰霊と平和を祈願して、建立された記念碑。
The Monument of prayer is a beautiful statue. The verse in Japanese opposite was penned by the local poet.
기도의 동상~ 동상의 옷차림이나 포즈의 특이함이 근육질의 나가사키 평화기념상을 순간 생각나게 합니다. 순직 희생자에 대한 위령과 평화의 기도를 담아 건립했다고 합니다.
名前 |
祈りの像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

彫刻家の横江嘉純さんの作で、台座に立つ子供を抱いた若い夫婦の像です。台座の右手前には、広島出身の詩人の作「平和を祈り気玉を鎮めん」と題する詩碑があります。