懐かしのたむらのクリームぜんざい。
小春カフェの特徴
レトロでお洒落な雰囲気が漂うカフェで、懐かしさを感じられます。
広島名物・クリームぜんざいを楽しめる店として、特に人気があります。
日替わり定食や野菜たっぷりの家庭料理もあり、ランチ利用に最適です。
生姜焼き定食をいただきました。メイン以外にも副菜やお味噌汁、サラダ、小鉢など充実しており、大満足でした。食後のコーヒーやクリームぜんざいも美味しかったです。
14時前に入店しました。すでにご飯ものは売り切れでした。クリームぜんざいのシーズンが始まっていたので、もちろん注文しました。変わらぬ美味しさでした。次回はランチメニューが食べられる時間に行きます。
久しぶりに来訪しました~~~こんなにボリューム満点のクリームぜんざいが500円…😂ありがたすぎて涙がでますね笑定食も大変美味しかった記憶があります。今回はぜんざいをいただいて帰りましたが。店内もレトロかわいくて素敵なんですよ。
ずっと行きたいと思っていたのですが、多分かなり久しぶり。変わらぬレトロ感と、品数が多くて栄養たっぷりの美味しいランチ、スタッフさんの明るい雰囲気。そしてこの度、今年最初で最後のかき氷食べるために、ランチの後、待たせていただきました。驚いたことに、かき氷が始まる前には並んでる方がおられて、14時に始まると続々と…人気のほどが伺えました。「ほうじ茶マロン」が人気で、私も悩んだのですが、ランチでお腹いっぱいで、ここは冒険せずに定番で好きなものを、と「きなこミルク金時」に。定番とはいえ、きなこトッピングは初めてでしたが、きなこって結構かき氷に合うんですね〜。小豆もたっぷりで、とっても美味しかったです。災害級の暑さ、と言われていた今年の夏ですが、やはり終わると思うと少し寂しいですね。来年はもっとかき氷食べよー♪♪
レトロでお洒落なカフェです。昔なつかしのクリームぜんざいが食べれる数少ないお店。広島のクリームぜんざいは、シャリシャリしてあっさりな「田むら」のタイプとクリーミーな「観音のボロ橋」「ほていや」のタイプがあますが、「田むら」のタイプでしたよ。
小春定食を頼みました。量もちょうどよく美味しかったです。アイスコーヒーをつけて1100円でした。14時からはかき氷をされてるみたいですごく美味しそうでした。又食べに来たいです。駐車場がないので近くのコインパーキングに停めましたが満車が多く少し探しました。
開店前から数グループならんでおられた。その人たちは予約されていて、開店してすぐにテーブルは埋まって、一人訪問の自分はカウンターですぐ食べられて。ここのお店はグループなら予約した方がよい店だ。キーマカレーとクリームぜんざい小を注文。キーマカレーはちょっぴり辛口だけど、卵がいいアクセントになっている。クリームぜんざいは懐かしい味で嬉しかった。お店の人も対応が気持ちよく、いいお店。
昔、土橋町の電停近くで営業していた「ゆあさ」のクリームぜんざいが子供の時から大好きで、事あるごとに食べていたが、店が無くなった為、もう何年も食べていなかったが、今日、無性に食べたくなり、幟町にある『青柳屋本店』の「廣島クリームぜんざい」を食べるが、これがとても期待外れ😭で、再チャレンジのため『小春カフェ』に行き、クリームぜんざいを注文して口に入れた瞬間、『旨い😋、これがクリームぜんざいだぜ!✌️』と思いました。至福の喜びでした。満足満足🈵😆
カウンター席とテーブル席があるお店です。小春定食(ドリンクセット追加)をいただきました。野菜たっぷりの定食です。優しい味付けですので、食材の風味をシッカリと感じられます。お味噌汁も具だくさんです。ご飯がとても香り良く炊きあがっています。食後のコーヒーも美味しいです。
| 名前 |
小春カフェ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-942-5861 |
| 営業時間 |
[金土月火水] 11:30~16:00 [木日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔、猿猴橋にあった甘味処たむらの、クリームぜんざいが食べれて、リピートしています。カップで持ち帰りもできるので、店内で食べれない時は、持ち帰りしてます。