広島市郷土資料館で戦時の歴史探訪。
広島市郷土資料館の特徴
元陸軍糧秣支廠を改修した、歴史的建物の資料館です。
昔の広島市を知ることができる書籍が豊富に揃っています。
太平洋戦争での被爆体験を学べる貴重な展示が魅力です。
戦時中の建物を転用した資料館。建物だけでも見る価値あり。
昔の広島市を知ることができて書籍なども豊富にあり一度は来館されるのをオススメします。
厳しいことをいうようですが、もう少し展示を工夫された方が良いかと思います。例えば入り口の年表は、かなり前のものですが、研究の蓄積を考えると手直しが必要なのでは?あと民具や細かい所にこだわりすぎていて、もっと習俗や習慣などにも力を入れるべきなのでは?など思う所がたくさんあります。
子供が良く社会科見学で行く場所🌸何もかもハイテクで育った子供には目新しかったのだろう🌸この場所での体験が、一つ一つ新鮮だったらしく😅釜戸や石臼😅初めて見る物で😅一度は行った方が良い🌸断水、停電、余り無いが?いざという時、どうしたら良いのか?子供は考えるだろう✨生きた学習だ🌸この建物は明治44年、旧宇品陸軍糧秣支廠で缶詰め工場だったらしい✨明治の建物が今も残ってるだけで凄い🌸赤レンガ凄い🌸しかも原爆にも負けなかったなんて🌸古いものは頑丈🌸
ここは、元陸軍の食糧工場でした。被爆建物です。戦後は、カルビー製菓の本社工場でした。
被爆建物として貴重かとは思いますが伝わらない。
マスクを藍染めするイベントに参加しました。無地とワンポイント広島の民話(猿猴とカッパ)が短編で放映されていたり昔の暮らしが分かったり勉強出来ました🎵
入場料は安い。100円で入れる。ただ、中の展示はあまり期待してはいけない。地味な読み物が多いし、歴史について知りたいのに広島の特産品(カキなど)の展示ばかりだ。ただ、赤レンガの建物は歴史ある軍用の缶詰工場だったらしく趣深い建物だ。
安いので暇つぶしによい。けっこうへーと思う物があるよ。
名前 |
広島市郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-253-6771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

元陸軍糧秣支廠。企画展での資料や明治以降の広島市内の地図が購入できるので、都市発展を学ぶことができます。裏手はカルビー創業の地だったことに驚きでした。