広島で朱色の鳥居、神秘的な出雲大社の分祠。
出雲大社 広島分祠の特徴
広島で出雲大社の大国主大神を拝むことができる神社です。
現在改装中の神楽殿は、立派な増築が期待されています。
清々しい雰囲気と神秘的な空気が漂う参拝スポットです。
こちらの神社は私たち夫婦にとって崇敬神社。月詣りに必ず参拝させていただいてます。静かな場所で落ち着ける空間です。
初詣にふらっと寄ってみました。かなり大きな神社で、にぎわってました。いつも通勤していた道だったのですが気づかなかったので、始めていく人は下調べをした方が良いかも。駐車場は神社の200m下ったところにあるので、ちょっと歩きました。屋台などもあってお腹も満たせそうですし、お菓子などの小物もいただけました。
出雲大社を広島で参拝したいならここ増築ですごく立派になって上からの景色も最高です本殿を参拝時には、後ろの山がザワザワと爽やかな風が吹いてきてとても厳かな気持ちになりました。
広島市内を見渡せる場所にある立派な神社です。朝9時前に参拝させて頂きました。駐車場にはすでに参拝者の方の数台の車がありました。御朱印頂戴しました。
元日の三日前の早朝に参拝しまた。さすがに他に参拝されている人はいらっしゃいませんでした。境内はコンパクトなので短時間で参拝出来ますね! 山の頂上付近にありので山下に広がる広島市内の景色が非常に綺麗でした。
何年か前に来た時より、駐車場が整備されていました。日差しも差し込む明るい場所でとても綺麗です。大きな銀杏の木が入り口にあり、きっと紅葉する頃にはキレイだろうなと思います。ちなみに、オススメの【佐々木豆腐店】は、すぐそばにあります!
平日午後に参拝しました。参拝者とは出会いませんでしたが、ご祈祷を受けておられるところに遭遇し、祝詞が聞こえたのでご祈祷のおこぼれを授かる事ができました。ラッキーです。
広島で出雲大社の大国主大神を拝めます。
結婚式を本祠で挙下増したので初詣も本祠へ行きたいところですが車で4時間以上かかってしまうので分っ祠へお参りしています。鳥居付近で焚き火していただいており毎年ありがたいです。毎年家族で行っています。近所のかたや広島近郊から来られる方も多いので自家用車は駐車に時間かかります。広島市からも30フン程度デアクセズ良いです。
| 名前 |
出雲大社 広島分祠 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-281-2123 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 8:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山中にある、出雲大社の分祠。建物はとても立派で、景色も綺麗です。御朱印は、本殿と神楽殿の2種類を頂くことができます。