土佐市の古民家で味わうかき氷!
茶亭たかせ&器Gallery茶々の特徴
古民家を活かした、素敵な日本庭園が魅力のカフェです。
開け放した窓から自然を感じながら、ゆっくりとした食事が楽しめます。
スタイリッシュなインテリアや雰囲気が、特別なひとときを演出しています。
【2024.8.3】カフェ利用。かき氷食べたくてこちらの素敵な古民家カフェにきました。高知旅行できていたんですが民家エリアにあるのでお店は分かりづらかったです。駐車場は数台止められます。16時過ぎに行ったので激混みという訳ではなくすぐ通されました。桃とマンゴーで迷いましたが桃と抹茶しか既になかったですが桃で即決。見た目もオシャレだしほわほわしていて尚且つメインの桃が沢山入っておりめちゃくちゃ美味しかったです。景観も落ち着いて食べれました。なのにそこまで高すぎてもなくお手頃価格でした。ご馳走様でした。
土佐市に行ったので、カフェを探して辿り着きました!古民家カフェは初めてだったのですが、とても素敵で心が落ち着く場所でした(^^)店員さんのも雰囲気も良かったですよ!アイスはミルク感強め?塩っぽい?感じで、好みが分かれるかも?ただ、アイスはバニラとチョコが選べるのでミルク系が苦手な人はチョコのほうが良いかもしれません!ちなみに、アイス添えのセットは700円でした!
9月の土曜日11時半ごろ訪問。店内は満席でしたが、運良く10分ほど待つと案内してもらえました。かき氷の栗ミルクとつけそばを注文。かき氷はふわふわでもったりとした栗のソースが美味しかったです。抹茶シロップやフルーツが良いアクセントになっていました。つけそばは熱々で濃いめのつけ汁がとてもおいしく、これで900円は安すぎると感じたくらいでした。庭園や古民家を改装した店内の雰囲気もすごく良かったです。ただ、店員の方が慌ただしくされていて、こちらも落ち着けなかったので星4とさせていただきます。支払いは現金のみです。
初めて🔰訪れました。古民家カフェで、とても 居心地もよかったです。お雑煮が、売りというか、メインのお店のようです。営業日が、金曜日と土曜日というのも、逆にレアで、その日にしか行けないのと、その時にしか、味わえないモノかあるというのも、興味を 引き立たせています。履き物(靴)を脱いで お座敷に上がる形です。わたしは、靴下に穴あきチェック\u0026足臭くないか チェックしましたが、共にクリア(笑)予約は、4名様以上ということてしたので、人形店ゆえに、私たち3人でしたので、開店の10時半すぎに、なんとか 滑り込みで、行き、こたつ席を、ちゃっかりキープできました。BGMとかもなく、シーンとしてるので、少しきんちしましたが、少しずつ お客様が、増えたら、ざわつきもあり、落ちついてきました。トイレ🚻は、男女共用です。落ちついた 立派なお宅を 週末限定のお食事処にしておられる処で、茶道に通じ、諸々のイベントは、予約が、取れない人気カフェです(^ー^)。
古民家でとても素敵なお店でした。田舎の祖父母宅の雰囲気に似てて幼少期にタイムスリップした感じになり懐かしさがありました。お雑煮もかき氷も大変美味しかったです。お庭も素敵で一年通して色々な景色が楽しめそうです。
お店の雰囲気、お食事内容、全てに大満足です。具沢山のお雑煮は本当に美味❗併設されているギャラリーも素敵で目の保養をさせていただきました。デザートも魅惑的で 、色々と気になるメニューばかりです。又、絶対リピート有りのお店ですね☆豊かな時間を堪能させていただきました。
日本庭園が素敵な古民家カフェ。卵焼きなど具だくさんのお雑煮は彩りも綺麗でとても美味しかったです。
とてもステキなお店です。雰囲気の良い店内で、素晴らしい庭を眺めながら、大変美味しい食事やスイーツをいただけます。しかも、メニューはどれもリーズナブルなことに驚かされます。
インテリアや店構え雰囲気はとてもいいです接客も感じがいいしとてもゆっくりと食事が出来ます。ひとつ難点は食事メニューが少ない事つけ汁蕎麦と雑煮ランチこれはずーっとなのかな?雑煮のだしも丁寧にとられてるんだろうけどやはりランチメニューはもう少しバリエーションが無いと、また行こうかとはなりにくい。
| 名前 |
茶亭たかせ&器Gallery茶々 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-8019-4569 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
毎年楽しみにこのかき氷を食べに行きます。お店の雰囲気といい、フルーツ添えのフワフワのかき氷は最高です。