ヒョウモンモドキ舞う、家族で楽しむ昆虫館。
広島市森林公園こんちゅう館の特徴
昆虫館の展示は小さな子どもでも見やすく、楽しめました。
虫に興味がある子どもには、様々な昆虫が見られる貴重な場所です。
清々しい森林浴を楽しみながら、子どもたちが遊べる広い公園です。
子供が小さい頃に連れて行ってもう20数年ぶりに孫と再訪国内では広島県にしか生息しない絶滅危惧種のチョウ「ヒョウモンモドキ」の成虫を生体展示していました 昆虫をまじまじと見れるのは良いですね パピヨンドームは現実世界ではないみたい 蝶がヒラヒラと舞っていました 相変わらず見応えありますね広場では遊具もあり遊ぶところもたくさん 吊橋わんぱく橋を渡るなら第一駐車場から、昆虫館に近いほうが良いなら第二駐車場が良いですね。
そんなに広くはなく展示もあまり入れ替わらないですが、子供を連れて行くにはとても楽しいです。蝶々のいるドーム内など結構暑いのに施設内での飲食禁止なのは不親切です。飲み物は可のエリアは欲しいですね。
家族でバーベキューに行きました。天気もよくおいしく昼食をとることができました。大きい広場に子供遊具、ロープのジャングルジムなどもあり、小学校高学年でも遊べる公園だと思います。昆虫館にも入りましたが、特におすすめは色々な蝶がドームのなかを飛び回っている部屋で、まるで漫画の世界のような美しい光景を見ることが出来ます。星1個下げたのは、デイキャンプの場所までクルマで行けないこと。閉館時間が午後4時30分と早いことです。
森林公園の中にこんちゅう館があるので、生き物と触れあえるようになっています。休日に訪れたのですが、元気のある子供たちに混ざって観察出来て楽しかったです。子供の頃虫取りで、夢中になったのを思い出しました!世界の珍しい昆虫もいるので、知識が深まって物知りになりそうです。一番感激したのは、パピヨンドームの蝶です。ドームの中を数えきれない蝶がひらひら飛んでいるからです。また頭の上にとまっていた時は、とても驚きました!こんちゅう館は、特別な体験ができるので、とても魅力的です。
イベント期間中ということもあって、世界中のカブトムシやクワガタムシが見れました。種類もおおく、6歳の息子は喜んでいました!蝶を放し飼いにしているゾーンもあり、昆虫好きなら楽しめます。周りも公園になっているので、晴れていれば半日は遊べそうです。デイキャンプもできるらしいので、色々な楽しみ方がありそうです。料金の支払いが現金のみな点が気になりますが、全体的に満足です。
森林公園の奥に有ります。マニアにはたまりません🤣虫嫌いにもたまりません😱パピヨンドームは🦋蝶々でいっぱいで、まるで幻を見ているような、夢の中にいるようなそんな感じがちょっとします🤗
建物は大きくはありませんが、展示の高さも小さい子どもの目線でも見えやすいようで、色々な虫に釘付けでした。蝶々の部屋は人に慣れてるので写真も近くで撮らせてくれます。
子どもが昆虫大好きで、行ってみました。色々な種類の蝶々が沢山飛んでいる部屋がとても気に入りました。時間がなかったので公園全体は見渡せれませんでしたが、ぜひまたテントなど準備して、野山の虫探しをしに来ようと思いました。
蝶々が見たいという孫のリクエストで、20年くらい前に 娘が保育園の遠足で行った『森林公園のこんちゆう館』へ訪れました。広い駐車場から公園を抜けて昆虫館へあいにくの雨天でしたが、昆虫館は館内で、蝶々は温室の中。元気よくヒラヒラと舞い 色々な原種の蝶々が沢山。手のひらに止まってくる蝶々に大興奮。はしゃいで喜び。蝶々“の唄を思わず家族で歌ってしまい╰(*´︶`*)╯♡美しい花や植物にしっかり手入れされて清潔で気持ち良い空間。感激と感謝でしたよ。
| 名前 |
広島市森林公園こんちゅう館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-899-8964 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 9:00~16:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
全年齢対象の貴重な施設だと思います。平日は周りに気にせずゆっくり見られました。映画ナウシカ中で飛んでいた虫発見。