自然の中で楽しい遊具たち。
海田総合公園の特徴
山の斜面に造成された広大な公園で、子ども用の大型遊具が充実しています。
サッカーや野球、テニスが楽しめる多目的グランドも完備されています。
喫茶スペースでは軽食やかき氷があり、快適に過ごせる環境が整っています。
テニスコートをお借りしました駐車場代210円のコインを買います。
子どもと公園で遊びました。210円の駐車場がかかりますが、充実してると思います。コインを管理センターで買うので財布は忘れずに。風が強かったのですが、山間部なので風は緩かったのも良かった。芝の滑り台があったのですが、草が生えすぎていてちょっと微妙ではありました。瀬野にも大きな総合公園がありますが、こちらのほうが空いてました。ちびっこ広場のブランカは小さい子も乗れるボックス型だったので良かった。管理センターには軽食を食べれそうなので今度食べてみようと思います。管理センターの外には整理された芝生エリアがあるので、ピクニック気分も味わえると思います。
車で行くこと前提の公園。有料なのでお金を持っていくことを忘れずに。可能であれば第1駐車場に停めよう(意味深)。あとヒップスライダーを持っていくこと。遊具ゾーンまで距離がそこそこあるので、時間と体力に余裕を持って行くことを強くオススメする。なお、第2駐車場は、車が停まっているのに平然とサッカー(本気蹴り)をする親子(というか父親が率先して)を目撃したので、注意喚起として記録しておく。
GW初日、晴天の中訪問大型遊具は高低差が大きいから子どもたちはしっかり動いて遊べる喫茶スペースもあるので、軽食やかき氷などもある携帯は主要3社は大丈夫!楽天モバイルはほぼ圏外なのでお気をつけをこの時期てんとう虫の幼虫やアオムシがどこともなく落ちてくるので嫌いな人は要注意。
遊び場もあります。行った事はないですが、キャンプ場の看板がありました。野球場テニスコートなどもあります。休日にはイベントもあり、今回は打魂さんによる和太鼓演奏がありました駐車場代が必要です。
火曜日に4歳の子供を連れて行ったのですが、平日なので人も少なく公園はとても広くゆっくり遊べました。
演奏発表会のイベントに訪れました。駐車場も何箇所か、墓地やらグランドやらビオトープ等など、広いし総合公園だけのことはあります。
たくさん遊具があり、楽しいです。小さな子と大きい子供が遊ぶ場所が別れているので、安心して遊ぶことができました。スライダーができる芝がありましたが、100均で購入したスライダーでは滑りが悪く、子供自身が転がって楽しんでいました。
駐車場の料金システムに難あり。足を運ばせたいのはわかるがもっと良い案はいくらでもある気がする。
名前 |
海田総合公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-824-2433 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

トイレも綺麗です。見渡しもよく風がよく吹いて気持ちいいです。