広島市安佐北区の清潔なプール。
大和興産安佐北区スポーツセンターの特徴
幼稚園の運動会が行われる、地域密着のスポーツセンターです。
鯉が泳ぐ川に囲まれた、自然豊かな施設環境が魅力的です。
Fリーグ加盟のフットサルアリーナがあり、幅広いスポーツが楽しめます。
駐車場が広くてありがたいです。施設内も全般的にきれいでした。
設備は古いですが、綺麗にされてます。ロッカーが返金式なら☆5です。
小プールで幼児向けの親子水慣れ教室に参加しました。小プールの水深は0.6mで、3歳児も安全に楽しめました。水慣れ教室はとても楽しそうでしたが、1時間は長くて途中から疲れていました。45分くらいで一度終わってから、残りはやりたい人だけだと初めての子や体力少なめの子も気持ちよく終われるかなと思いました。スポーツセンターの入口を入ってすぐに、キッズスペースがありました。おもちゃが少し置いてあり、小さい子が待つのに助かります。更衣室はコインロッカーが100円かかります。更衣室からプールに出る時には横と上から勢いよくシャワーが出ます。子どもは最初かなりびっくりしていました。女子更衣室内のトイレは和式2、洋式1で清掃が行き届いており綺麗でした。駐車場はかなりの台数が停められて、なおかつ無料です。この日はバドミントンの大会があったようで、大会関係者は入って左側に案内されていました。プールが良かったので、また利用したいと思います。
駅から歩いて15分程度。車があった方が便利です。500mほど先にコンビニがあります。駐車場は比較的広く停めやすいと思います。駐車代は『 無料 』!!施設内に備え付けのスリッパなどは無いので、上履き、屋内シューズを持参しましょう。アリーナは広く試合も観やすいと思います。
妻とウォーキング😎感染対策もバッチリ🖐️
幼稚園の運動会があったので久し振りに行きました。広くて、開放的です。雨降りの日でも室内なら思いっきり楽しめますよね。
少し水流が強いのでスピードが無い前半と後半は泳ぎにくいが、水質維持には仕方ないかもしれません。後は利用者同士での決まり事的なトラブルは抱えている気はするのと、監視姿勢は安全意識よりもトラブル回避意識も感じ泳ぎにくい面もある。また、昼食頃はある程度空いていますが、しっかり泳ぎたい方は民間プールを使用傾向ですね。
コロナの影響で選手意外中に入れず中の様子は分かりませんが遠くからでも丸いドームが見えたので迷うことなく到着できました!
広島市安佐北区にあるスポーツセンター。1階にはプール、体育館。2階にはジムがあり日によりいろいろな教室、イベントがあります。
| 名前 |
大和興産安佐北区スポーツセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-843-4999 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 9:00~21:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒739-1751 広島県広島市安佐北区深川2丁目50−1 広島市安佐北区スポーツセンター |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
プールを歩いてます見回りよくされてるのでいつもきれいですロッカーに毎回100円かかります。