心を穏やかにする、400年銀杏の寺。
徳正寺の特徴
天正元年(1573年)創建の歴史ある寺院です。
和太鼓演奏を楽しめる特別なイベントがあります。
蕾コンサートなど文化催事が魅力的です。
若院,若坊守,新発意方の強い想いが、伝わってきます。
地域に密着したお寺400年経ってる銀杏の大木があり一見、三本の木が重なって見えたが一本らしい。雰囲気が良くお寺の皆さんの人柄も気持ち良く誰でもウェルカムかな?
天正元年(1573年)にひらかれた浄土真宗本願寺の寺院です。本堂での法座のほか、多様なイベントも行っているようです。隣接する集会所では、お子さんを対象にした土曜開放も行われています。この地域の中心的なお寺で、大晦日には除夜の鐘をつくこともできます。
大きなお寺ではありませんが 歴史は古いようです。若院・若坊守さんがお寺に足を運び安いよう,いろいろ努力されております。お二人で小さなサロンなどにもお時間がある時には参加され,お寺の中に子ども・大人かかわらずお参りしやすいよう小さな新聞を作ったり、音楽会は勿論、ビヤガーデン😄なども開いて足を運び安いようとても努力されております。是非 お近くに来られた時には立ち寄って見てください🙋♀️
徳正寺はいつ行っても愛想が良いので好きです。
天正元年(1573年)にひらかれた浄土真宗本願寺の寺院です。本堂での法座のほか、多様なイベントも行っているようです。隣接する集会所では、お子さんを対象にした土曜開放dayも行われています。
和太鼓演奏は楽しかったです。
蕾コンサート!毎年の事ですが、楽しかったですよ♪今年は、息子が、演奏にノリノリで、踊ってました(笑)
| 名前 |
徳正寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0823-82-2007 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お寺の方々の暖かい人柄、おもてなしの気持ちが心を穏やかにさせます。400年の歴史ある本堂·現在建築で建立された納骨堂の素晴らしさ、また、お寺を維持するための努力が伺える。宗教に関係なく一度は訪れるべき場所だと思います。