熊野筆の魅力、仿古堂で発見!
熊野町観光案内所「筆の駅」の特徴
熊野筆工房『仿古堂』の対応がとても良く、訪れる価値大です。
時々地元作家のミニギャラリーが開催され、アートな空間が楽しめます。
筆の製造過程を知ることができ、高級感とリーズナブル感を体験できます。
筆の里の仿古堂さんに立ち寄りましたが、代々素晴らしい経営者が続いています。そのお店の隣にあるギャラリーで清水比庵の展覧会をしていた。
品物も色々あり接客も良かったので気持ち良く買い物しました👍️熊野筆は高級品というイメージがありますがリーズナブルな物も多数有りましたので本当にオススメです👍️
品物が豊富で、楽しい価格は、やや高め!
ちょっと入りにくい。
ふでりん、いました!
筆の製造過程のほんの一部を知ることができました。大変な各工程経て出来上がることがわかりました。感激しました。
隣接してる熊野筆工房『仿古堂』さんのお店の方の対応がとても良いです。2019年12月まで広島レッドパスポートのスタンプ設置施設になっていて人の出入りも多いと思うけど、イヤな顔1つなく、笑顔で対応していただけました🎵筆の事も詳しく教えてもらえました。そごうでも販売してるけど、ここで買えば高いものになるほど値引きがあるそうです。(購入はしてないのですが…)
感じの良い店員さんでしたよ~
丁寧な応対で、スタンプいただけました‼️
| 名前 |
熊野町観光案内所「筆の駅」 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-855-1123 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 10:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒731-4221 広島県安芸郡熊野町出来庭10丁目6−24 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
隣りの工房で使い勝手の良い化粧筆を買えました。