聖地巡礼で感じる歴史の圧巻!
旧澤原家住宅の特徴
この世界の片隅にに出てくる場所として有名な史跡です。
すずさんが通った道として訪れる価値が高いスポットです。
三つ蔵の正確な位置に関する興味深い情報が得られます。
聖地巡礼で訪れました。実写版でもアニメ版でも出てくる三つ蔵見て「おお!ここか…」と少し感動がありました。ここに行くにあたっての注意点。駐車場が無いので必ず徒歩で行きましょう。狭い路地と一方通行があるので入り込むと脱出に大変。蔵は看板の指示通りに行くと旧住宅に案内がありますが私のように聖地巡礼の人はメイン通路の裏側が目的。
歴史的建造物(国重要文化財)澤原家は19世紀初頭より庄山田村の庄屋や安芸郡浦組9ケ村の割庄屋などを歴任。居を、構えたのは享保14年(1729)から、現在残っている主屋は、寳曆6年(1756)に再建。文化2年(1805)に,廣島藩8代藩主浅野斉賢が、視察するための休憩所兼宿泊所として前座敷と表門を建築。三ツ藏;文化6年(1809)に建てられた。簑壁と漆喰壁を併用。
「この世界の片隅に」を観て、急に「呉」に行きたくなりました。すずさんの生活していた場所を散策していたら、何度も映画に出てきた場所が…なんだか嬉しい(^-^)
この世界の片隅に すずさんの通った道🤗めちゃ近所でしたー✋️見に来て❣️
三つ蔵の正確な位置は旧澤原家住宅のほうじゃなくてこちらだと思うんですけど。
| 名前 |
旧澤原家住宅 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
閑静な住宅街に突然現れる建物は圧巻でした。