鎌倉時代の巨大宝篋印塔巡り。
下山田鳥越石塔群の特徴
鎌倉時代の巨大な宝篋印塔が圧巻です。
昭和四十九年に発見された石塔群が歴史を感じさせる場所です。
耕地整備の際に移設された史跡の魅力を存分に楽しめます。
久々の晴れ、今日は史跡巡りでした。
鎌倉時代初期と推定される石塔群昭和四十九年に発見され昭和五十四年の耕地整備の際にこの場所に映されたようです。田んぼと道路の脇にひっそりと歴史ある石塔が佇んでいます。
| 名前 |
下山田鳥越石塔群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒897-0133 鹿児島県南九州市川辺町下山田6467−1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鎌倉時代の巨大な宝篋印塔があります。