戦艦大和の歴史を感じる丘。
旧呉海軍工廠礎石記念塔の特徴
かつて極秘の軍事施設だった歴史的な場所です。
戦艦大和を建造したドッグが見渡せる高台です。
歴史の見える丘に位置する貴重な史跡です。
海軍工廠の記念碑基礎石がある。
「歴史の見える丘」にある。旧呉海軍工廠の礎石、レンガを用いて建立。戦艦大和を建造したドックを有するJMU造船所のほか呉の港湾の様子を見渡せる。近くに、戦艦大和を模した慰霊碑があり、1945年4月7日、坊ノ岬沖での戦いで沈没した際の戦死者三千名余りを慰霊する。合掌。戦艦大和は、2番艦武蔵とともに史上最大の戦艦。基準排水量64000トン、満載時72800トン、全長263m、出力153000馬力、最大速力27.5ノットを誇った。就役1941年12月16日。史上最大の46cm主砲は、1460kgの砲弾を最大42km飛ばしたそうな。
かつては極秘中の秘の最重要軍事施設であり、こんなところで撮影していたら監獄行き+過酷な取り調べ間違いなしだったでしょうね。こわっ。良い時代に生まれたと心から思います。海側の撮影は陸橋を渡った所からの方が綺麗です。
碑自体はさほど見ものでもないですが、大和が建造されたドックはスケール感に圧倒されます。
戦艦大和を建造したドッグなどを見下ろすことが出来る高台にある。新しい航空母艦を建造しているとこだった。修理かもしれないけど。
| 名前 |
旧呉海軍工廠礎石記念塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0823-23-7845 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2013/09/08来訪。旧呉海軍工廠の礎石や銘板を組み合わせて作られた「呉海軍工廠記念塔」です。