懐かしさ溢れる東洋軒の味。
ラーメンたつみの特徴
東洋軒の最後のお弟子さんが手がけるラーメンが楽しめます。
開店から間もない新しいお店で、感動の再現ラーメンを提供しています。
老舗の味を引き継ぐラーメン店が北九州市に登場しました。
美味しかったです。今はなき東洋軒を思い出させてくれる一杯。賛否は当然あると思いますがラーメン一杯に一生懸命作られてるなぁと感じましたので、また伺わせていただきます。評価なんか気にせず最高の一杯を作られてください!
ずっとずっと再訪したくてしたくて…よーやく再訪出来ました🤗しかも2周年イベント中に🎶【たつみラーメン大盛り+ハーフワンタン】しっかりと豚骨感はありつつもアッサリ🐷麺も程よくもっちり感😋ワンタンはぷるっぷるのもっちもちそして何より☝✨東洋軒ismなので上に乗ってるこの赤いの🟥紅しょうがじゃなくてたけのこなんだよ🤩とっても懐かしい気持ちになりました😻久しぶりに完飲してしまったよ🍜【大きめのおにぎり】これがまたねスープにも絶妙に合うし塩加減が神😍🧂たつみラーメンにおにぎりではい、優勝~♪♪♪♪
国道3号線・木町三丁目交差点にあるラーメン🍜屋さんです😃前から目の前を通り気になっていたのですが、やっと伺うことが出来ました。店内に入るとシンプルで清潔感のある10席弱のL型カウンターがあります。私は初来店ではいつも普通のラーメン🍜を注文するので、ラーメン🍜700円とお腹が空いていたので、おにぎり🍙1個・100円を注文しました。ラーメンの見た目はクリーミーな感じでしたが、食してみると塩味がとても強く感じました。具は私の好きなネギ多めに木耳にチャーシュー3枚とバランスもよいと思いましたが、塩味は調整出来ると書いてありましたが、コクがあれば塩味も感じるのではないかと感じました。おにぎり🍙も他店の倍はあろうかという量で美味しくいただけました。元東洋軒で働かれていたとのことですが、これは大将のオリジナルのラーメン🍜ですね。
黄金町の老舗、東洋軒最後のお弟子さんが、東洋軒の味をほぼ再現。東洋軒の味を継ぐラーメン店は数あれど、ここが一番近い味なんじゃないかと思います。駐車場が分かりづらいですが、国道3号線を挟んで、斜向かいにあります。
令和4年12月25日日曜日メリークリスマスでーす😁今日は2軒目です14時すぎ!たつみのラーメンスープ美味しかったですチャーシューも旨かったでーす🙏ご馳走さまでした🤗
前から気になっていたので本日初めて利用しました。豚骨ラーメンのお店ですから豚骨臭がして当たり前と思って行きましたが他の方が言われるとうりかなりキツイです。換気に力を入れたほうが良いと思います。今の状態でわ女性客は厳しいと思います。ラーメンは普通に美味しいです。他方が言うスープが臭いとは思いませんでした。麺は東洋軒と同じか似てる麺だと思います。チャーシューも似ていると思います。キクラゲじゃなくて赤いタケノコと海苔がトッピングされていたら良かったです。駐車場は清水方面からは、入りにくく、貴船方面からは出にくい場所に有ります。ラーメンの味は悪くないので換気を良くすればもっとお客様は増えると思います。東洋軒最後の御弟子さんなのだから頑張って欲しいです。
2022年10月14日訪問。オリジナル東洋軒の最後の弟子のお店。今回2回目。まだオーブンして3週間足らずスープが安定せずでレビュー評価は低いようだけどこの日はドンピシャ。確かにオーブン当初は他のレビュアーの言うように店内とスープから臭いがしていましたが。3回行ってからレビューしようと思った2回目の印象です。この日は東洋軒ファンであれば満足するであろう仕上がり。それに豚骨濃度とトロミが付加されたようなスープ。麺は同じ「安部製麺」を使用しています。ただし平ザルではくテボを使ってるので若干麺の茹で具合にムラあり。現在は直方、折尾に東洋軒を名乗る店もあり、元弟子の「宝龍」等もあるけどココが一番東洋軒に近いと思うスープの仕上がりだった。臭み、コク、塩分濃度はほぼ東洋軒。願わくはこの仕上がりを基本にして欲しいと思います。だったら通いたい店。あくまでも「東洋軒」と比較したレビューです。
9月28日オープン。豚骨臭は強め、好みが分かれるかも。
| 名前 |
ラーメンたつみ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[日月水木金土] 11:00~15:00,16:00~20:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
【想像以上の美味しさに感動!】もともとお店の存在は知っていたのですが、青い看板がなんとなく食欲をそそらず、ずっと敬遠していました。しかし縁あって初めて訪問したところ、これが大正解!めちゃくちゃ美味しくて、今まで素通りしていた自分を激しく後悔しました。国道3号線沿い、南小倉駅前バス停すぐの立地で、2022年9月にオープンした比較的新しいお店です。店内はカウンター席中心のアットホームな雰囲気で、2階にはテーブル席もあります。駐車場も店舗横に4台分確保されているのが嬉しいポイント。今回注文したのは「たつみラーメン」。こちらのラーメンの最大の特徴は、豚骨ベースでありながら臭みが全くなく、あっさりとした口当たりなのに塩分がしっかりと効いた絶妙なバランス。濃厚なのに後口がすっきりしていて、最後まで飽きることなく楽しめます。特に感動したのが「追いダレ」システム!自分好みの濃さに調整できるので、その日の気分や体調に合わせてカスタマイズできるのが最高です。また、たつみラーメンに付いてくるタケノコの食感がまた絶品!シャキシャキとした歯ごたえがスープとの相性抜群で、良いアクセントになっています。スープがあまりにも美味しくて、気がついたら全部飲み干していました。これほど完飲したくなるラーメンに出会えたのは久しぶりです。営業時間は11:00〜15:00と16:00〜20:00の二部制で、定休日は火曜日。シンプルなメニュー構成ですが、それがこだわりの証拠だと思います。見た目で判断して避けていた自分が恥ずかしい限り。北九州のラーメン激戦区で、これだけのクオリティを提供してくれる隠れた名店だと思います。必ずリピートします!